サイバー犯罪者グループ「Carbanak」と「FIN7」の攻撃手法を解説
システムを防御するためにセキュリティリサーチャーや法執行機関が講じる手段の一つに、脅威となるサイバー犯罪者グループの監視があります。これにより注目されてきたサイバー犯罪者グループの
2021.06.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
新種ランサムウェア解説:Seth-Locker、Babuk Locker、Maoloa、TeslaCrypt、CobraLocker
ランサムウェアは絶えず進化し続けています。これは大企業を狙うランサムウェアファミリや、標的型のアプローチを採用するランサムウェアファミリだけではなく、新種のランサムウェアファミリに
2021.06.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
米国がドイツ首相らに対してスパイ活動疑惑。仏独首脳が米国らに説明を求める
デンマークの公共放送DRなどの欧州メディアが5月30日に、米国家安全保障局(NSA)がデンマークの情報機関DDISと協力する形で、フランスやドイツ、スウェーデン、ノルウェーなど高官
2021.06.03 スラド
ソフトウェアサプライチェーンのセキュリティリスクを解説
昨年末、各方面で報じられたSolarWinds社製ネットワーク監視アプリケーション「Orion」を侵害した攻撃事例はサイバーセキュリティ業界や世間を震撼させたと同時に、サプライチェ
2021.05.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
【注意喚起】偽のワクチン接種予約案内に注意、「新型コロナウイルス予防ワクチン無料予約受付中です、アプリインストールしてください。」
新型コロナウイルスのワクチン接種予約を装う偽のSMSを確認しています。メッセージ内のURLリンクから不正サイトに誘導しているため騙されないよう注意してください。 この偽装SMS(
2021.05.28 トレンドマイクロ is702
【注意喚起】「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気まずいな!」、SMSによる不正サイトへの誘導に注意
偽の不在通知に代表されるSMSを悪用して利用者を不正サイトに誘導する手口で、新たなパターンを確認しています。 5月19日頃より、「気をつけてよ!写真がネットに載ってるじゃん、気ま
2021.05.25 トレンドマイクロ is702
「不正注文」で国内オンラインショップサイトを侵害する攻撃キャンペーン「Water Pamola」
2019年以降、トレンドマイクロでは「Water Pamola」と名付けた攻撃キャンペーンを追跡してきました。この攻撃キャンペーンでは、当初、不正な添付ファイルを含むスパムメールを
2021.05.25 トレンドマイクロ セキュリティブログ
恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai」で不正アクセス被害、171万人分の個人情報漏洩の可能性
ネットマーケティングは21日、恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai」で会員情報171万人1756件が流出したと発表した。外部からの不正アクセスを受けたとしている。情報流出の対象と
2021.05.24 スラド
Microsoft Exchange Serverの侵害を抑止するための技術的対策
2020年、トレンドマイクロが運営する脆弱性発見・研究コミュニティ「Zero Day Initiative(ZDI)」は、ZDIプログラム史上最多となる1,453件のアドバイザリを
2021.05.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「DARKSIDE」によるサイバー攻撃、米国のインフラ事業者が一時操業停止
トレンドマイクロは5月13日、公式ブログで「ランサムウェア『DARKSIDE』および米国のパイプラインへの攻撃に関する解説」と題する記事を公開しました。アメリカで発生した、燃料供給
2021.05.14 トレンドマイクロ is702