トレンドマイクロが「Pokemon GO」の便乗アプリをGoogle Playでも確認
トレンドマイクロ社は、人気アプリ「Pokemon GO」(ポケモンGO)に便乗したアプリについての調査を行い、その結果を8月18日、ブログで公表した。 これによると、7月8日から
2016.08.30 日立 情報セキュリティブログ
NRIセキュアが「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」を公開
NRIセキュアテクノロジーズは、8月18日、企業のサイバーセキュリティに関する動向を分析した「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」を公開した。これは、同社が顧客企業等に提
2016.08.29 日立 情報セキュリティブログ
Apple、iOSの脆弱性を修正 iPhoneを遠隔で脱獄させる標的型攻撃が発覚
iOSの未知の脆弱性を突くスパイウェアが存在し、人権活動家の行動を監視する目的で使われていたことが分かった。iPhoneを遠隔で脱獄させる手口が、実際の標的型攻撃に使われた事例が確
2016.08.26 ITmedia NEWS セキュリティ
LAPS(Local Administrator Password Solution)とは
LAPS(Local Administrator Password Solution)とは、コンピューターのローカル管理者アカウント情報を、「Active Directory」(A
2016.08.24 日立 情報セキュリティブログ
プロキシの自動検出機能「WPAD」に存在する脆弱性「badWPAD」に研究者が注意喚起
Webブラウザーにプロキシの設定を自動配布するための技術「WPAD」(Web Proxy Auto-Discovery)に存在する脆弱性について、8月5日、米国で行われたセキュリテ
2016.08.23 日立 情報セキュリティブログ
LinuxカーネルのTCP実装にセキュリティホール--通信が乗っ取られる危険も
物事が裏目に出るときもある。Linuxは2012年に、セキュリティを向上させるため、TCP/IPの新しい標準であるRFC 5961を実装した。しかしその過程で、これまで知られてい
2016.08.12 ZDNet Japan
7月はフィッシング報告件数が微増、金融会社をかたる新たな手口も確認
8月1日、フィッシング対策協議会は、2016年7月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は、439件となり、前月の375件より64件増加した。また、フィッシ
2016.08.10 日立 情報セキュリティブログ
IPAが「なりすましメール」に注意喚起。パスワードの使い回しなどが原因
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、7月26日、「安心相談窓口だより」を公開、フリーメールサービスなどのパスワード窃取が原因と見られる不正ログイン(「なりすましメール」)の
2016.08.04 日立 情報セキュリティブログ
不正プログラム「Daserf」悪用で重要事業者が狙われる--ラックレポート
ラックは8月2日、標的型攻撃に関する調査レポート「CYBER GRID VIEW Vol.2 日本の重要インフラ事業者を狙った攻撃者」を公開した。  同レポートは、ラックの研究
2016.08.04 ZDNet Japan
NISCやIPAが「Pokemon GO」に関する注意喚起を公開
人気スマホゲームの「Pokemon GO」(ポケモンGO)が、7月22日に正式に日本で配信開始した。これに先立ち、7月21日、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、ゲーム
2016.08.03 日立 情報セキュリティブログ