「不正アクセス」に関する記事 (33 / 91ページ)
不正アクセスに関する新着記事一覧です。
Microsoft Power Apps で個人情報を含む計 3,800 万件のレコードが流出、その原因は仕様?
headless 曰く、Microsoft Power Apps ポータルから個人情報を含む計 3,800 万件のレコードが流出した問題について、発見者の UpGuard がそのな
2021.08.27
スラド
Mac向けマルウェア「XCSSET」を追う:Telegramなど複数アプリからの情報窃取を解説
トレンドマイクロではMac利用者を狙うマルウェア「XCSSET」の攻撃キャンペーンを追跡調査しています。前回2021年5月の記事では、最新のmacOS 11「Big Sur」を対象
2021.08.24
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Razer のマウスドライバー、インストーラーにローカルでの特権昇格の脆弱性
headless 曰く、Razerのゲーミングマウスやドングルで、ドライバーインストーラーに存在するローカルでの特権昇格の脆弱性が公表された(発見者のツイート、 Neowin の記
2021.08.24
スラド
Webサイトテストツール「OpenBullet」を悪用したアカウントリスト攻撃の手口を解説
アカウントリスト攻撃などの不正アクセスに関与するサイバー犯罪の脅威動向は減少する気配がなく、着実に増加しています。CDNサービス「Akamai」の報告では、2018年1月から201
2021.08.20
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ニップン(旧・日本製粉)、バックアップを含む大量のデータが暗号化され復旧困難。決算発表は延期
製粉大手のニップンは8月16日、サイバー攻撃を受けて2021年4~6月期決算を延期した。当初決算は8月5日に発表予定だったが、約3カ月延期して11月15日に行う予定であるとしている
2021.08.18
スラド
新型コロナウイルス「Covid-19」のワクチン接種に便乗する脅威
トレンドマイクロでは、新型コロナウイルスCovid-19の流行を悪用したサイバーセキュリティ上の脅威を監視しています。Covid-19に関する最近のワクチンに関する動きを見ていると
2021.08.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
過去最大の6.1億ドルの暗号資産流出が発生。犯人は「遊びでやった」とし一部は返金される
暗号資産サービスを展開するポリ・ネットワークは10日、サイバー攻撃を受け6.1億ドル(約670億円)相当の暗号資産流出が発生したと発表した。2018年のコインチェック事件を上回る金
2021.08.13
スラド
富士通のProjectWEBへ不正アクセス、129の中央省庁や企業などから情報漏洩が判明
富士通は11日、同社の提供している「ProjectWEB」で大規模な不正アクセスが発生した件で、社内調査を行ったところ129の中央省庁や企業などから情報が漏洩していたと発表した。こ
2021.08.12
スラド
警視庁職員が運転免許データ26万人分を故意に削除、捜査資料の持ち帰りなども
警視庁で警視庁職員が26万人分の免許データを消すというトラブルが起きていたそうだ。警視庁が6日に発表したもので、報道によると所属する職員が上司のPCから運転免許管理システムに接続、
2021.08.10
スラド
「情報セキュリティ白書2021」刊行、トランプ/バイデン政権の施策・テレワークなどに焦点|IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は7月30日、「情報セキュリティ白書2021」の販売・公開を開始しました。
「情報セキュリティ白書2021」は、情報セキュリティに関する各国
2021.08.03
トレンドマイクロ is702