「お使いのAmazon IDがロックされます!」などとAmazonをかたるフィッシングメールに注意喚起
フィッシング対策協議会は、10月19日、Amazonをかたる複数のフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。 これによると、確認されているフィッシングメールの件名と
2018.10.25 日立 情報セキュリティブログ
Java Usage Tracker の脆弱性「CVE-2018-3211」を発見、Windows 環境で検証
トレンドマイクロは、Java の機能「Java Usage Tracker(JUT)」を利用することで、任意のファイル作成、攻撃者が指定したパラメータの注入、および上位権限の利用が
2018.10.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
乗っ取ったメールアカウントを利用し、既存スレッドへの返信で「URSNIF」を拡散するスパムメール送信活動を確認
通常、フィッシング攻撃では、本物に見える偽メールを利用し、添付した不正ファイルやテキストに埋め込んだ不正リンクを通してユーザの情報を窃取します。このような単純な手口を知っているユー
2018.10.12 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ファイルレス型のマルウェアに対抗--Windows 10のセキュリティ対策事例
Microsoftは、最近になって登場したある攻撃テクニックへの対策に取り組んでいる。その攻撃テクニックとは、企業の「Windows 10」を保護するうえで鍵となるセキュリティプ
2018.10.04 ZDNet Japan
「アダルトサイト経由のハッキング」で脅す詐欺メール、12日間で250万円を詐取か
トレンドマイクロでは日本語による悪質な詐欺メールの拡散を、9月中旬から継続して確認しています。詐欺メールの本文は複数種ありますが、いずれも「あなたがアダルトサイトへのアクセス時に録
2018.10.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ボットネットによる拡散機能を備えた暗号化型ランサムウェア「Viro」を確認
トレンドマイクロは、ランサムウェアによる攻撃が 2017 年には高止まりとなり、時間の経過と共にその手口や標的が多様化していくことを予測していました。2018 年前半にはランサムウ
2018.10.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「アクセスロック」などの件名で「MyJCB」をかたるフィッシングメールに注意
9月19日、フィッシング対策協議会は、JCBカード会員専用のWebサイト「MyJCB」をかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。 フィッシングメールの件名は
2018.09.28 日立 情報セキュリティブログ
Kaspersky曰く、「iOS向けアンチウイルスソフト」は存在しない
Kasperskyがブログで「iOS向けアンチウイルスソフト」というものは存在しないと主張している。 iOSアプリはサンドボックス内で実行され、他のアプリやOS、他のアプリのデ
2018.09.28 スラド
Alphabetのセキュリティ子会社が企業向けサービス「VirusTotal Enterprise」を発表
Googleの持株会社が設立したサイバーセキュリティ企業Chronicleは、米国時間9月27日、「VirusTotal」の企業顧客向けに一連の新たな機能を提供すると発表した。V
2018.09.28 ZDNet Japan
[セキュリティ基本対策 5 か条] 第 3 条 アカウントやパスワードを管理する
注: この内容は一般の方を対象とした記述にしています。 ? 今日はセキュリティ基本対策 5 か条の第 3 条「アカウントやパスワードを管理する」についてご紹介します。 ? 第 1
2018.09.27 マイクロソフト セキュリティチーム