Microsoft Teams、電子メールサービス Tutanota のアドレスによる登録をブロック
headless 曰く、Microsoft Teams がセキュアな電子メール Tutanota の電子メールアドレスによる登録をブロックしているそうだ (Tutanota のブロ
2022.08.08 スラド
乗っ取られた AV-TEST の公式 Twitter アカウント、復元までに 1 週間を要する
AV-TEST の公式 Twitter アカウント (@avtestorg) が乗っ取られ、回復までに 1 週間を要したそうだ (PCMag の記事、 Neowin の記事)。
2022.08.07 スラド
米シークレットサービス、職員に支給する iPhone で iMessage の無効化を検討
headless 曰く、米シークレットサービスが職員に支給する iPhone について、iMessage が使用できないよう無効化を検討しているそうだ (9to5Mac の記事、
2022.08.02 スラド
ゲームストップのNFT販売サイト、NY同時多発テロのビルから落ちる男のパロディが出品
ネット仕手株として話題となった米ゲームソフト小売大手「GameStop」が、7月11日からNFTマーケットプレイス『GameStop NFT』のベータ版を公開している。サービス公開
2022.07.28 スラド
Windows 11 Insider Preview、アカウントのロックアウトポリシーを既定で有効化
headless 曰く、Microsoft の David Weston 氏は 21 日、Windows 11 Insider Preview でアカウントロックアウトのポリシーを
2022.07.26 スラド
Google Play、強い反発を受けてアプリの権限表示を復活へ
Google Playではアプリの権限セクションの廃止が強い反発を受けていたが、結局復活することになったそうだ (Android Developers のツイート、 Android
2022.07.24 スラド
Questions for Confluence アプリ、ハードコードされた認証情報使用の脆弱性
Atlassian の Questions for Confluence アプリでハードコードされた認証情報使用の脆弱性が確認されたそうだ (セキュリティアドバイザリー、 Jira
2022.07.23 スラド
読売新聞オンラインへの不正アクセス、流出した可能性の高い個人情報は 2,070 件
読売新聞社は 8 日、読売新聞オンラインの会員情報を管理するシステムへの不正アクセスによる個人情報流出を報告し、謝罪した (不正アクセスによる個人情報流出に関するおわびとご報告)。
2022.07.09 スラド
有休記録削除目的で637回不正アクセスか。町職員を逮捕へ
福岡県小竹町の職員が、同町の人事・給与システムに不正にログインし、自身の有給休暇の記録を削除するトラブルが起きていたようだ。この容疑で同町の職員が6日に逮捕されている。不正ログイン
2022.07.08 スラド
英陸軍、Twitter と YouTube のアカウントを乗っ取られる
headless 曰く、英陸軍の Twitter アカウントと YouTube アカウントが一時乗っ取られ、スパム投稿に使われていたそうだ (英国防省報道局のツイート、 英陸軍のツ
2022.07.06 スラド