あるAnonymous Coward曰く、虚偽の契約締結画面や料金請求画面を表示するマルウェアを作成し、これを使ってポルノ動画サイトの閲覧者から不正に利用料金をだまし取っていたとして、愛知県警などが不正指令電磁的記録作成の疑いで54歳男性を逮捕した(時事通信、共同通信)。 サイト閲覧者が画面をクリックするとこのプログラムがダウンロードされ、実行してしまうと料金請求画面などが常時表示されるようにな...
関連記事
情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」が回避戦略を刷新して活動再開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...