2月20日、フィッシング対策協議会は、日本クレジットカード協会と協業し、サイバー犯罪被害防止のための啓発キャンペーンを開始した。 これは、2月1日から3月18日まで行われている「サイバーセキュリティ月間」の関連行事として行われるもので、大手企業などをかたるフィッシングメールやメッセージを受け取った際に「立ち止まる」「考える」ことの重要性を訴える啓発ポスターを制作、ダウンロードできるようにしている...
関連記事
ヤマト運輸かたる偽メール多数、同社が注意喚起 文面例も公開
ITmedia NEWS セキュリティ
新型ランサムウェア「Charon」による標的型攻撃:APTグループ「Earth Baxia」の技術を利用
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Trend Vision OneとAmazon Security Lakeで実現するプロアクティブセキュリティ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「代引きで偽物届いた」トラブル減らず……宅配業者に申し入れ 国民生活センター
ITmedia NEWS セキュリティ
MCPの設定ファイル内にハードコーディングされた認証情報のリスク
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...