内閣府(内閣府大臣官房政府広報室)は11月9日、「インターネットの安全・安心に関する世論調査(平成30年9月調査)概略版」を公開しました。 この調査は、今後の施策の参考にするため、インターネットのトラブル等について現状を把握するものです。具体的には、9月20日〜9月30日の期間に、18歳以上の日本国籍を有する者3,000人を対象に、調査員による個別面接聴取が行われました(有効回収数1,666人)...
関連記事
学校写真販売大手「スナップスナップ」に不正アクセス、氏名やパスワードなど流出か 保護者の不安募る
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
動画配信「バンダイチャンネル」個人情報漏えいの可能性 「ランサムウェア被害ではない」
ITmedia NEWS セキュリティ
メッセージアプリ「WhatsApp」経由で拡散する攻撃キャンペーン「Active Water Saci」:多層的な永続化と高度なC&C手法を確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...