今回流出したのは、起動時に「iPhone」や「iPad」の安全性を保つ中核となる「iOS 9」のソースコード「iBoot」だ。Motherboardが最初に報じた。iBootは基本的に、Apple製端末に読み込まれるすべてのソフトウェアについて、安全で改ざんされていないことを確認する働きを担う。 iBootはiOS端末のセキュリティの要であるため、Appleは、このコードの脆弱性を発見できた...
関連記事
アスクル、顧客情報などの一部漏えいを確認 ランサム被害受け
ITmedia NEWS セキュリティ
スマホ着信の約4件に1件が詐欺・迷惑電話!防犯アプリでできる対策
トレンドマイクロ セキュリティブログ
アンダーグラウンド界の内部抗争:情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer(Water Kurita)」の提供元を狙った暴露活動の余波
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく
ITmedia NEWS セキュリティ
ドンキ運営会社の業務委託先がランサム被害 グループ企業の顧客情報が暗号化される
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...