千葉・幕張メッセで6月7~9日に開催されている「Interop Tokyo 2017」では、最新のネットワーク技術と並んで先進的なセキュリティ対策技術も数多く出展されている。中でも来場者の注目を集めたのが、情報通信研究機構(NICT)が開発する出展社のセキュリティ製品とも連携可能な監視や分析のシステム群だ。 NICTが今回展示したのは、サイバー攻撃監視・分析の「NICTER」、攻撃アラートの...
関連記事
国家サイバー統括室が7月にも発足 防御法成立 政府は相次ぐ攻撃に体制整備急ぐ
ITmedia NEWS セキュリティ
日本や台湾を狙う標的型攻撃:「Earth Kasha」が攻撃手法を更新して新たな攻撃キャンペーンを開始
トレンドマイクロ セキュリティブログ
イオンカードがNHK報道に反論 詐欺事件の原因が、同社のシステムエラーと取れるとして
ITmedia NEWS セキュリティ
2025年5月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は82件、Adobe社は40件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Steam、過去のSMSメッセージ漏えい 電話番号や当時のワンタイムパスワード記載 8900万件規模との報道も
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...