独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、12月21日、「安心相談窓口だより」を公開し、パスワード文字列に「SNSで公開している誕生日などの情報を使うこと」の危険性について注意喚起した。 これは、女性芸能人のクラウドサービスのアカウントなどに不正にログインをしたとして、男性が逮捕されたという報道を受けてのもの。報道によれば、誕生日やニックネームなど、ブログやSNSに公開されている情報からパスワ...
関連記事
アスクル、顧客情報などの一部漏えいを確認 ランサム被害受け
ITmedia NEWS セキュリティ
アンダーグラウンド界の内部抗争:情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer(Water Kurita)」の提供元を狙った暴露活動の余波
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく
ITmedia NEWS セキュリティ
ドンキ運営会社の業務委託先がランサム被害 グループ企業の顧客情報が暗号化される
ITmedia NEWS セキュリティ
F5、国家支援の攻撃者による不正アクセスでソースコード流出 CISAが緊急指令
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...