独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、12月7日、「安心相談窓口だより」を公開し、この中で「スマホ監視アプリを無断でインストールされる事案」について注意喚起した。 この注意喚起は、スマホのGPS、アドレス帳、通話履歴等の情報を遠隔のパソコンから取得する「スマホ監視アプリ」を悪用し、他人のスマホに無断でインストールしプライバシーを盗み見ようとした容疑で逮捕者が出た報道を受けてのものだ。 2...
関連記事
ランサム被害のアサヒ、個人情報が流出した可能性
ITmedia NEWS セキュリティ
ヤマト運輸で1万社以上の顧客情報不正持ち出し 流出先が営業活動に利用
ITmedia NEWS セキュリティ
PCの物理破壊を外部委託→なぜかネット接続を検知 個人情報漏えいの可能性 「ぼんち揚」製造会社が謝罪
ITmedia NEWS セキュリティ
Discord、7万人の運転免許証やパスポート漏えい 外部業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
早大で約3400件の個人情報漏えい 氏名や顔写真にアクセスできる「IELTS」の成績証明書番号などを誤掲載
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...