あるAnonymous Coward 曰く、米PhishMeのレポートによると、今年3月末時点の全フィッシングメールの93%に暗号化を行い身代金を要求するためのランサムウェアが含まれているという。昨年12月の段階では59%だったとのことで、急激にランサムウェアの利用が広がっているようだ。さらにフィッシングメールの数も2015年の第4四半期から789%も増加し、630万件に達したという(CSO、Sl...
関連記事
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
偽CAPTCHA認証の指示で利用者を操りマルウェア感染させる攻撃キャンペーンを確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
攻撃グループ「Earth Ammit」がドローンのサプライチェーンを侵害
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...