LINE Payは6日、同社のキャンペーン参加に関わる情報が閲覧できる状態になっていたと発表した。流出したのはLINE Payユーザー13万3484アカウント分の情報。流出の内訳としては、ユーザーの識別子、加盟店管理番号、キャンペーン情報(キャンペーンコード等)となっている。このうちキャンペーン情報には、キャンペーン名称、決済金額、決済日時が含まれている可能性がある。氏名・住所・電話番号・メールア...![]()
関連記事
学校写真販売大手「スナップスナップ」に不正アクセス、氏名やパスワードなど流出か 保護者の不安募る
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
動画配信「バンダイチャンネル」個人情報漏えいの可能性 「ランサムウェア被害ではない」
ITmedia NEWS セキュリティ
Telegramで広がる日本の犯罪マーケット:トクリュウを支えるエコシステムの実態
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...