「マルウェア」カテゴリーの記事 (91 / 100ページ)
ウイルス、ワーム、トロイなどの不正プログラムに関するニュース・コラムを取り上げています。
米政府、北朝鮮のハッカーが使用する2種類のマルウェアについて情報公開
米国土安全保障省(DHS)と米連邦捜査局(FBI)は、北朝鮮のハッカーがコンピュータシステムへの侵入とパスワードなどのデータの窃取に使用しているとされる2種類のマルウェアについて
2018.05.31
ZDNet Japan
米政府、「北朝鮮のマルウェア」2件の情報を新たに公開
北朝鮮が関与しているとされるリモートアクセスツールの「Joanap」とSMBワームの「Brambul」は、被害者のネットワークに潜伏してセンシティブな情報を盗み出す。
2018.05.31
ITmedia NEWS セキュリティ
終息どころか「拡張」と「拡散」続くIoTマルウェア 警告相次ぐ
ルーターやネットワーク接続ストレージ(NAS)といった組み込み機器、広義のInternet of Thing(IoT)を狙った攻撃が世界的に拡大しており、セキュリティ企業が相次いで
2018.05.31
ITmedia NEWS セキュリティ
Edge および Chrome の不正な拡張機能を確認、バックドア活動によりユーザの情報を窃取
トレンドマイクロは、弊社も提携している、マルウェアや URL を分析する無料オンラインスキャンサービス「VirusTotal」を利用してマルウェアのテストを行っていると見られる一連
2018.05.30
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ルーターのDNS設定を改ざんするマルウェア「Roaming Mantis」が攻撃対象地域を拡大
セキュリティベンダーのカスペルスキー社は、5月21日、同社の調査チームの調査結果として、ルーターのDNS設定を改ざんして悪意あるサイトへ誘導する「Roaming Mantis」とい
2018.05.30
日立 情報セキュリティブログ
不正マイニングやフィッシング詐欺が猛威に--トレンドマイクロ
トレンドマイクロは5月29日、2018年1~3月期のセキュリティ脅威動向を発表した。サイバー犯罪では仮想通貨の不正マイニング(発掘)を狙う攻撃やフィッシング詐欺が活発化していると
2018.05.29
ZDNet Japan
54か国・50万台超のルータに感染しているというマルウェア「VPNFilter」
あるAnonymous Coward曰く、先日、家庭用ルーターを攻撃してAndroid端末に偽アプリをインストールさせる攻撃が話題になったが、これ以外にも「VPNFilter」と呼
2018.05.29
スラド
「Windows Defender」は低評価?--MSがウイルス対策ソフト比較テストの結果を検証
Windows Defenderは保護性能に関しては、新旧のマルウェアを100%検知して高い評価を得たが、パフォーマンス(AVがアプリケーションとウェブサイトの動作をどれだけ低下
2018.05.28
ZDNet Japan
FBI、マルウェア「VPNFilter」対策でルータ再起動を呼びかけ
先頃、世界各国で50万台超のルータが高度なマルウェア「VPNFilter」に感染していることが明らかになった。このマルウェアは、インターネットへのアクセスを遮断したり、ロシアのス
2018.05.28
ZDNet Japan
VPNFilter: 破壊的な機能を持ち、ルーターを狙う新しいマルウェアが出現
IoT を狙う他の脅威と違い、再起動しても存在し続けます。続きを読む
2018.05.24
Symantec Connect