攻撃グループ「Earth Lusca」が台湾総統選挙を目前に地政学的トピックを用いてサイバー諜報活動を展開
先と同様、本フォルダにもサブフォルダ「__MACOS」が含まれ、その中にはペイロードが配備されていました。一方、タイムスタンプは先程と異なり、2023年12月22日となっていました
2024.03.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
千葉の自治体職員の名札表記に「脱フルネーム」の動き SNSでの「身バレ」懸念回避
千葉県内の自治体で、職員が身に付ける名札の表記をフルネームから名字だけに変更する動きが出てきた。フルネームから個人情報を特定され、嫌がらせ目的でSNS上に無断で書き込まれるなど、プ
2024.03.14 ITmedia NEWS セキュリティ
マーケティング部門に対する5種類のサイバー攻撃
企業へのサイバー攻撃と言えば通常、金融データ、知的財産、個人データ、ITインフラの4つの側面に焦点が当てられます。しかし、メール配信、広告プラットフォーム、SNS、プロモーションサ
2024.03.14 カスペルスキー公式ブログ
読売新聞かたり「著作権侵害対応」求める偽メールに注意 「著作権侵害エラー」クリックさせる
「[読売新聞]商業著作権侵害に関わる内容」という件名で「著作権侵害で法的措置をとる」という内容の偽メールを確認しているとし、読売新聞オンラインが注意を呼び掛け。
2024.03.14 ITmedia NEWS セキュリティ
ワイヤレス充電器への攻撃:スマートフォンを過熱させて破損する手法
フロリダ大学の研究者グループは、ワイヤレス充電器を乗っ取る攻撃「VoltSchemer」に関する論文を発表しました。論文では、VoltSchemer攻撃の仕組みと原因、そして結果が
2024.03.13 カスペルスキー公式ブログ
顧客情報4000件弱が滅失 委託先が誤ってデータ削除 琉球銀行が謝罪
琉球銀行が、顧客情報3719件が滅失したと発表した。システムのメンテナンスを委託していたコアモバイル(東京都台東区)による作業ミスが原因という。
2024.03.13 ITmedia NEWS セキュリティ
「NTTドコモです、お客様の携帯は停止されます」詐欺電話のリアル音声、宮崎県警が公開
宮崎県警は、NTTドコモをかたる詐欺電話の録音音声をWebサイトで公開した。県内の企業に実際にかかってきた電話の録音を提供してもらったという。
2024.03.13 ITmedia NEWS セキュリティ
2024 年 3 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
2024 年 3 月 12 日 (米国時間) 、マイクロソフトは、マイクロソフト製品に影響する脆弱性を修正するために、セキ
2024.03.13 マイクロソフト セキュリティチーム
サーバ不正操作で殺害予告メール配信疑い 兵庫・芦屋の中3書類送検「ナイフでめった刺しに」 警視庁
学術団体のサーバを不正に操作し、「恒心教」と呼ばれるインターネット上の集団から攻撃されている特定の弁護士を「殺す」などと記したメールを送信したとして、警視庁捜査1課は3月12日、電
2024.03.12 ITmedia NEWS セキュリティ
国家的アクター Midnight Blizzard による攻撃後のマイクロソフトのアクションに関する最新情報
本ブログは、Update on Microsoft Actions Following Attack by Nation State Actor Midnight Blizzard
2024.03.12 マイクロソフト セキュリティチーム