フロッピーディスクとWindows 95と紙が頼りの米航空管制、ついに近代化へ システム老朽化でトラブル多発
米国の航空管制塔で、システムの老朽化に伴うトラブルが続発している。米連邦航空局は管制システム近代化の計画を表明し、「フロッピーディスクと紙の運航票はもうやめる」と断言した。
2025.06.22
ITmedia NEWS セキュリティ
QRコードを2回読み取っただけで、73万円を不正に引き出された──PayPay巡る被害に「怖すぎ」の声 その巧妙な手口とは
メールで届いたQRコードをPayPayアプリでスキャンしただけで、銀行口座から73万円が引き出され、勝手に使われた――X上でこんな被害が報告され、PayPay社も注意を呼び掛けてる
2025.06.20
ITmedia NEWS セキュリティ
名古屋大学、学生・生徒1626人分の個人情報漏えいか 教員がサポート詐欺に
名古屋大学は6月18日、不正アクセスにより学生や附属学校生徒計1626人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。教員のPCが、サポート詐欺による遠隔操作を受けたという。
2025.06.19
ITmedia NEWS セキュリティ
様々な脆弱性と独自の攻撃ツール群で複数業界を狙う標的型攻撃グループ「Earth Lamia」
まとめ
Earth Lamiaは、攻撃的な意図をもって複数の国や業界に自身の作戦を展開しています。さらに独自に改変したハッキングツールやバックドア「PULSEPACK」の新たな亜種
2025.06.19
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
ステップ3:実行と横展開
注入された内容によって、LLMは特定の宛先にメールを送信し、組織内にフィッシングコンテンツを拡散させます。
影響
このフィッシングメールを受け取ったユーザ
2025.06.19
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
日本体操協会は、公式Webサイトが5月末に不正アクセスを受けて改ざんされた後、「対抗できない状況が続いている」ため、一時的に仮設のWebサイトを開設した。
2025.06.19
ITmedia NEWS セキュリティ
ダイソー、1万件超の個人情報漏えいか 約5年間外部から閲覧可能に 「Googleグループ」の閲覧権限に不備
大創産業は6月18日、Googleのメーリングリスト機能の設定ミスにより、顧客や取引先など計1万件超の個人情報が外部から閲覧可能な状態だったと発表した。2019年末から25年4月ま
2025.06.18
ITmedia NEWS セキュリティ
AIエージェントと脆弱性 PART 3:データ送出
AIシステムが日常生活に深く組み込まれる中で、間接的プロンプトインジェクションが重大な脅威として浮上しています。直接的プロンプトインジェクション攻撃とは異なり、間接的プロンプトイン
2025.06.17
トレンドマイクロ セキュリティブログ
みずほ銀、顧客5572人のメアドなどを提携先に誤送信
みずほ銀行は6月14日、同行と提携先からiDeCoに申し込んだ5572人のメールアドレスなどが入ったファイルを、同行の社員が、誤って別の提携先にメールで誤送信したと発表した。
2025.06.16
ITmedia NEWS セキュリティ
2025年6月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は70件、Adobe社は254件の脆弱性に対応
その他の脆弱性
「緊急」に分類された修正脆弱性
6月のその他の「緊急」に分類された脆弱性への対応について見ていきましょう。プレビューウィンドウを攻撃経路とする他のOffice関連の
2025.06.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ