「後払い決済」トラブル増加 相談件数3年で3倍に 国民生活センター
商品を受け取った後2カ月以内なら代金を支払える「後払い決済サービス」をめぐる相談が増え続けているとし、国民生活センターが改めて注意を呼び掛けている。
2025.07.10 ITmedia NEWS セキュリティ
大企業に潜り込む工作員、増加中──北朝鮮ITワーカーの手口 採用面接もAIで突破、実績アピールの偽装SNSも
米国人になりすました北朝鮮のIT技術者を米国企業に採用させていたとして、FBIなどが米国内の共謀者を逮捕・起訴した。リモートワーカーとして採用された技術者は、給料を稼ぎながら、勤務
2025.07.09 ITmedia NEWS セキュリティ
コンテナ環境を守る:テレメトリの有効活用によりリスク可視化と脅威兆候の早期検知・対処を実現
日々変化する脅威状況においてセキュリティチームは、検知を知らせるアラート以上に、迅速かつ適切な課題解決策を促すインテリジェンスを必要としています。ChatGTPに代表される大規模言
2025.07.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア感染時のマニュアル、6割超が「準備していない」――ガートナー調査
国内企業の6割超が、ランサムウェア感染時の対応をマニュアル化していない――調査会社の米Gartnerが、そんな調査結果を発表した。
2025.07.09 ITmedia NEWS セキュリティ
日鉄ソリューションズ、ネットワーク機器へのゼロデイ攻撃受け顧客情報流出のおそれ
日鉄ソリューションズは、社内ネットワーク機器がゼロデイ攻撃を受け、顧客やパートナー、従業員の個人情報などの一部が外部に漏えいした可能性があると発表した。
2025.07.09 ITmedia NEWS セキュリティ
2025 年 7 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
2025 年 7 月 8 日 (米国時間) 、マイクロソフトは、マイクロソフト製品に影響する脆弱性を修正するために、セキ
2025.07.09 マイクロソフト セキュリティチーム
新興ランサムウェアグループ「Anubis」:独自の身代金分配構造を持ち、ファイル消去でも脅迫
電子メールやWebの安全性確保:電子メールやWeb利用時は、十分に注意を払うこと。送信元が確認・信頼できる場合を除き、添付ファイルのダウンロード、リンクのクリック、アプリのインスト
2025.07.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
重大なSAPの脆弱性が企業を危険にさらす
概要 2025年4月、SAP NetWeaver Visual Composerに関する重大な脆弱性(CVE-2025-31324)が公開されました。既にCISAのKEV(Know
2025.07.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
証券口座乗っ取り 大手4社が原状回復措置 みずほ証券は全額補償検討
証券会社の顧客口座が不正アクセスで乗っ取られ株式を勝手に売買された問題で、野村証券など対面証券大手4社は、不正に売買された株式などを被害に遭う前の状況に戻す原状回復措置を実施する方
2025.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ
激増する攻撃メール、8割が日本標的 中国語ツール用い証券口座乗っ取りに悪用か
2024年末以降、詐欺などの新種の攻撃メールが全世界で激増し、2025年5月に確認されたメールの約8割は日本を標的にしたものだったことが、民間セキュリティ会社の調査で分かった。
2025.07.07 ITmedia NEWS セキュリティ