フィッシングサイトを閉鎖させた数競う大会始まる 全国のサイバー防犯ボランティアら参加
全国で深刻な被害が出ているフィッシング詐欺の被害を防止しようと、日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は22日、サイバー防犯ボランティアがフィッシングサイトをテイクダウン(閉鎖)さ
2024.07.22 ITmedia NEWS セキュリティ
米クラウドストライク、カーツCEOが状況説明もユーザーは恨み節 「配布前にテストしたのか?」「なぜ金曜日に」
19日午後、世界同時多発的に発生したWindowsのブルースクリーン問題。その原因となった米国のセキュリティベンダー、CrowdStrikeのジョージ・カーツCEOが自身のXアカウ
2024.07.19 ITmedia NEWS セキュリティ
ブルースクリーン同時多発事件、大手パブリッククラウドにも影響 CrowdStrikeが原因と明言
7月19日午後2時半ごろにWindows PCでブルースクリーンが多発した件を巡り、大手パブリッククラウドも影響を受けていることが分かった。
2024.07.19 ITmedia NEWS セキュリティ
世界規模のWindows障害が情シス的にだいぶ恐怖なワケ ブルースクリーン多発事件
7月19日午後2時半ごろから発生している、世界規模のWindows PCの不具合。「ブルースクリーン」が発生し、再起動がループする状態になってしまうというものだ。原因はおよそ特定さ
2024.07.19 ITmedia NEWS セキュリティ
世界規模でWindowsがブルスクに うちのPCには影響あるの?
7月19日午後2時半ごろから、PCがブルースクリーンになり、動かないとする報告が世界中で相次いでいる。今使っているあなたのPCに影響はあるのか
2024.07.19 ITmedia NEWS セキュリティ
「エンジニア宅への突撃取材はやめて」 ドワンゴ栗田COOが注意喚起 ある新聞社が漏えい情報から住所特定
「いちエンジニアの自宅に突撃取材するのはやめて」──ドワンゴの栗田穣崇COOは、自身のXアカウント(@sigekun)でそのように注意喚起した。
2024.07.18 ITmedia NEWS セキュリティ
東京ガス子会社、個人情報約416万人分を漏えいか サーバへの不正アクセスを確認
東京ガスは、子会社の東京ガスエンジニアリングソリューションズ(TGES)が不正アクセスを受けて、約416万人分の個人情報が漏えいした可能性があると発表した。
2024.07.17 ITmedia NEWS セキュリティ
上智大、Microsoft 365活用メールシステムで設定ミス 学生間で氏名・ID閲覧可能な状態に
上智大学は、Microsoft 365を利用した学生/卒業生向けの「ソフィアメールシステム」にログインしたユーザーが、他のユーザーの氏名などを互いに閲覧できる状態にあったと発表した
2024.07.17 ITmedia NEWS セキュリティ
「オリジン弁当」運営会社で利用者の個人情報漏えいの可能性 最大31件
弁当屋チェーンなどを展開するオリジン東秀は12日、自社Webサイト内の「お客様お問い合わせフォーム」から、利用者の個人情報などが漏えいした可能性があると発表した。
2024.07.16 ITmedia NEWS セキュリティ
Disneyの大量のSlackアーカイブとされるデータを自称ハクティビストが公開
「NullBulge」と名乗るグループが、Disneyの社内Slackアーカイブだと主張する1.1テラバイトのデータを公開した。「誰かを罰するのに、トラブルに巻き込むより良い方法が
2024.07.15 ITmedia NEWS セキュリティ