ヤマト運輸かたる偽メールに注意 同社が文面サンプル公開、要注意ポイントは?
ヤマト運輸をかたる偽メールや電話を多数確認したとして、同社が注意を呼び掛けた。このうち偽メールについては、公式サイトで文面のサンプルも公開。個人情報やクレジットカード情報を入力しな
2024.05.20 ITmedia NEWS セキュリティ
ペット口実にLINEアカウント乗っ取り 外部SNS使った手口に注意
ペットを口実にLINEアカウントを乗っ取る手口を確認したとして、LINEの公式Xアカウントが注意を呼び掛けた。他のSNSで「かわいいと思うペットに投票してください」などとするDMを
2024.05.18 ITmedia NEWS セキュリティ
コミケの当落メールが届かないかも? Circle.msからGmailユーザーに注意喚起 「重要な通知はポータルサイトで確認を」
同人ポータルサイト「Circle.ms」で、コミックマーケット(コミケ)の抽選結果を伝えるメールなどが届かない可能性が呼び掛けられた。米Googleが実施したGmailのガイドライ
2024.05.17 ITmedia NEWS セキュリティ
自民、能動的サイバー防御の議論本格化 早期導入目指すも公明とは温度差
自民党は5月17日、サイバー攻撃に先手を打ち被害を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた合同会議を党本部で開き、議論を本格化させた。
2024.05.17 ITmedia NEWS セキュリティ
ジョイフル本田、ECサイトでクレカ番号、セキュリティコードなど約4000件漏えいか 個人情報約2万件も
ジョイフル本田は同社が運営する「THE GLOBE・OLD FRIEND オンラインショップ」が第三者による不正アクセスを受けたと発表した。クレジットカード情報3958件、個人情報
2024.05.17 ITmedia NEWS セキュリティ
偽造マイナ問題、カードの目視確認→IC読み取りで対策 河野大臣「スマホ用IC読み取りアプリを検討」
河野太郎デジタル大臣は記者会見で、スマートフォンでマイナンバーカードのICチップを読み取り、本人確認ができるアプリの開発を検討していると述べた。目視ではなく、ICチップの読み取りに
2024.05.17 ITmedia NEWS セキュリティ
約20万アカウントの情報漏えいか 平文パスワードも ペットベンチャーに不正アクセス
ペットフード事業を手掛けるバイオフィリア(東京都新宿区)は5月13日、自社のクラウドサーバに不正アクセスを受け、最大で約20万アカウント分の情報が漏えいした可能性があると発表した。
2024.05.16 ITmedia NEWS セキュリティ
「ゲームマーケット」公式サイトに不正アクセス 画像全て消失→出展者に再アップ呼び掛け
アナログゲーム専門イベント「ゲームマーケット」を運営するアークライトは16日、イベントの公式サイトが第三者から不正アクセスを受け、改ざんされたと発表した。
2024.05.16 ITmedia NEWS セキュリティ
ランチ時に発生したPayPayの障害に林官房長官も言及 「原因究明と顧客への丁寧な周知」求める
コード決済サービス「PayPay」で5月15日に発生した障害について、林芳正官房長官が同日午後の記者会見で触れ、金融庁から「原因究明と顧客への丁寧な周知」を求めたと明らかにした。
2024.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ
HOYA、システム障害の業績への影響は「売上収益が横ばい」
HOYAは15日、システム障害の影響について「事業活動は概ね正常に戻っている」とする“続報”を発表した。
2024.05.15 ITmedia NEWS セキュリティ