AI人材を新規採用→実は“北朝鮮の技術者”だった マルウェア感染など画策 米セキュリティ企業が体験明かす
雇ったAI人材が実は北朝鮮の技術者で、社内にマルウェアを仕込もうとしていた。履歴書の写真はAIで加工されたもので、オンライン面談でも気付けなかった──米セキュリティ企業のKnowB
2024.07.30 ITmedia NEWS セキュリティ
日米豪印、海洋秩序維持で一致 中国念頭「軍事化に重大懸念」サイバー攻撃などで共同対処
日本、米国、オーストラリア、インド4カ国の協力枠組み「クアッド」は29日、外相会合を東京都内で開き、海洋秩序の維持・強化へ協力していく方針で一致した。会合後に発表した共同声明では、
2024.07.29 ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWA、本の出荷は8月中旬ごろに平常通りに サイバー攻撃の影響で一時は既刊の出荷部数が3分の1に
出版大手のKADOKAWAは29日、サイバー攻撃の影響を受けた後の本の出荷状況について、8月中旬には平常通りに戻るという見通しを明らかにした。
2024.07.29 ITmedia NEWS セキュリティ
国内セキュリティ企業に20億円投資、新ファンドに業界16社 「セキュリティを成長産業に」
兼松など4社が4月に立ち上げた、国内セキュリティ企業を専門とする投資ファンド・日本サイバーセキュリティファンド(NCSF)が、新たに出資者として参加するセキュリティ企業13社を発表
2024.07.29 ITmedia NEWS セキュリティ
シャープの公式ECサイトなどに不正アクセス、203人の個人情報が流出 「可能性を否定できない」ケースは約10万人
シャープは29日、「COCORO STORE」と「ヘルシオデリ」が第三者から不正アクセスを受け、一部が改ざんされていたと発表した。203人の個人情報が流出していた。
2024.07.29 ITmedia NEWS セキュリティ
今からでも遅くない 新たな法規制「欧州サイバーレジリエンス法」入門
欧州サイバーレジリエンス法(CRA)が制定された背景と、今後のタイムライン、違反時の罰則、認証制度について説明する。
2024.07.29 ITmedia NEWS セキュリティ
情シスが体験した怖い話を募集→プロの“怪談師”がトーク 神田明神で変わり種セキュリティイベント開催
情シスが実際に体験した“怖い話”を募集し、本物の“怪談師”にホラー調で語ってもらう──セキュリティ企業のHENNGEが9月12日にこんなイベントを開催する。
2024.07.26 ITmedia NEWS セキュリティ
大阪万博の“偽アカ”、Xで大量発生中 給付金の支給ほのめかして誘導 万博協会が注意喚起
2025年日本国際博覧会協会は24日、大阪・関西万博の偽アカウントをX(旧Twitter)上で確認したとして注意喚起した。すでにXには報告済みだという。
2024.07.24 ITmedia NEWS セキュリティ
シャープのECサイト、不正アクセスを受け一部改ざんされていた 詳細は「調査中」
シャープは23日、公式ECサイト「COCORO STORE」が第三者による不正アクセスを受け、一部が改ざんされていたと発表した。
2024.07.24 ITmedia NEWS セキュリティ
「犯罪拠点だったなんて…」大阪のビル4カ所一斉捜索 SNS投資詐欺で拠点摘発は全国初
大阪府警は23日午後、SNSを通じて高額な情報商材を販売し、金をだまし取った疑いがあるとして、詐欺容疑で詐欺グループの拠点がある大阪府内のビル4カ所に一斉に捜索に入った。SNS型投
2024.07.23 ITmedia NEWS セキュリティ