AT&T、約7300万人分の個人データ流出を確認 社会保障番号が含まれるものもあり
米通信キャリア大手のAT&Tは、約7300万人分の顧客および元顧客のデータがダークWeb上で公開されていることを認めた。このうち760万人の現在の顧客のパスコードをリセットし、顧客
2024.03.31 ITmedia NEWS セキュリティ
PC修理代100円→100万円に サポート詐欺被害、70歳以上で急増 “PCの警告画面”に注意
「サポート詐欺」の相談が相次いでおり、特に70歳以上の相談件数が大幅に増えているとし、国民生活センターが注意を呼び掛けている。
2024.03.29 ITmedia NEWS セキュリティ
危険なURLなど含むSMSを検知して送信元に注意喚起 ドコモ、フィッシング対策を強化
NTTドコモは28日、危険なサイトURLなどを含むSMSを検知すると送信した回線に注意喚起のメッセージを送る新機能を7月上旬から提供すると発表した。
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
「死別詐欺」「訃報海賊」にご用心 人の死に付け込んでクリック稼ぐ 自分の訃報を載せられた事例も
他人の死に付け込んで故人をしのぶ人をだまそうとするでっち上げの訃報や、クリック稼ぎを目的とするまだ生きている人の死亡記事が、ネット上で拡散して問題になっている。これらの問題は「死別
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
英、中国ハッカー集団関連の個人・企業に制裁 英選管システムに侵入、約4000万人分の名簿に不正アクセス
英政府は、中国当局とつながりのあるハッカー集団APT31が英選挙管理委員会のシステムにサイバー攻撃を仕掛けたほか、複数の英国会議員のアカウントへの侵入を試みたとして、APT31の関
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
NEXCO西日本がUSBメモリ紛失 データは暗号化済……ただしパスワードは本体に貼り付け
西日本高速道路が、個人情報191人分を保存していた可能性があるUSBメモリを紛失したと発表した。データは暗号化していたものの、メモリ本体にパスワードを貼り付けていたという。
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
個情委、ランサムウェアで約1カ月停止の社労士向けクラウド提供元に指導 「管理者権限のパスワード類推可能」「深刻な脆弱性が残存」
個人情報保護委員会が、社会保険労務士向けクラウドサービス「社労夢」を提供するエムケイシステム(大阪市)に対し、個人情報保護法に基づく指導を行ったと発表した。
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
国内セキュリティ企業専門ファンド 兼松など4社が組成へ 最大100億円規模に
兼松や兼松エレクトロニクスなど4社が、日本のセキュリティ企業に投資を行うファンド「日本サイバーセキュリティファンド1号投資事業有限責任組合」を発表した。4月1日に正式に設立する。セ
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
内閣府の再エネタスクフォース資料に中国企業の透かし 河野太郎氏「チェック体制の不備」
再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府のタスクフォースで提出された資料の一部に、中国企業の透かしが入っていたことが分かった。
2024.03.28 ITmedia NEWS セキュリティ
生成AIの弱点が相次ぎ発覚 ChatGPTやGeminiがサイバー攻撃の標的に 情報流出や不正操作の恐れも
米OpenAIの「ChatGPT」やGoogleの「Gemini」など、主要生成AIの弱点や脆弱性が次々に発覚している。
2024.03.21 ITmedia NEWS セキュリティ