「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
駿河屋、ECサイトに不正アクセス クレカ情報を含む個人情報が漏えいか 8日よりカード決済停止
駿河屋は8月8日、同社が運営するECサイト「駿河屋.JP」が第三者による不正アクセスを受け、クレジットカード情報を含む個人情報が漏洩したと発表した。被害件数は調査中としており、影響
2025.08.08
ITmedia NEWS セキュリティ
大阪急性期・総合医療センター、解決金10億円で民間事業者と和解 2022年の大規模サイバー攻撃巡り
大阪府立病院機構は8月8日、2022年10月に大阪急性期・総合医療センター(大阪市)で発生した、サイバー攻撃による大規模システム障害を巡り、複数の民間事業者と和解が成立したと発表し
2025.08.08
ITmedia NEWS セキュリティ
法政大、個人情報1万6542人分流出の可能性 委託先・日鉄ソリューションズへの不正アクセスで
法政大学は8月6日、情報ネットワーク事業の管理を委託している日鉄ソリューションズの社内ネットワークが不正アクセスを受け、学生や教職員ら計1万6542人分の個人情報が漏えいした可能性
2025.08.08
ITmedia NEWS セキュリティ
クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か NTT系がレポート
NTTセキュリティ・ジャパンが、日本の教育機関やサッカークラブ、アニメ制作スタジオへのDDoS攻撃を主張するクルド人ハッカー集団の動向をまとめたレポート資料「クルド人グループによる
2025.08.08
ITmedia NEWS セキュリティ
Googleが音声詐欺の被害に Salesforce環境に攻撃
米Googleは8月5日、音声による詐欺行為「ボイスフィッシング」の被害を発表した。6月、Salesforce環境に侵入され、アクセスを遮断する前に中小企業の連絡先や関連するメモと
2025.08.07
ITmedia NEWS セキュリティ
「検索上位だから公式と思ったのに」ESTA代行サイトのトラブル急増 高額な手数料取られる
国民生活センター、アメリカのESTAやイギリスのETA、カナダのeTAなど、海外渡航時に求められる電子渡航認証の申請代行サイトに関する相談が急増しているとし、注意を呼び掛けた。
2025.08.06
ITmedia NEWS セキュリティ
わずか5分でエンジン起動「CANインベーダー」に警戒を、大阪府内で自動車盗急増
府内で自動車盗が急増している。車の制御システムに侵入する「CANインベーダー」と呼ばれる小型機器を用いた手口が目立ち、府警は盗難防止のタイヤロックの設置などを呼びかけている。
2025.08.06
ITmedia NEWS セキュリティ
地震・津波でデマ拡散の可能性 総務省「SNSの偽情報に注意」
津波に関連してSNSで「科学的根拠のない言説など真偽不明の情報が流通するおそれがある」とし、総務省がXで注意を呼び掛けている
2025.07.30
ITmedia NEWS セキュリティ
すかいらーくのテイクアウトサイトでカード情報2270件漏えい セキュリティコードも
かいらーくのテイクアウトサイトが不正アクセスを受け、最大2270件のクレジットカード情報が漏えいした可能性。
2025.07.30
ITmedia NEWS セキュリティ
SBI、“口座乗っ取り”補償で80億円の損失計上へ
SBIホールディングスが、子会社のSBI証券で発生したネット証券口座の不正アクセスや不正取引への補償を巡り、2026年3月期第2四半期の連結業績で約80億円の損失を計上する見込みだ
2025.07.29
ITmedia NEWS セキュリティ