漏えいした個人情報の“価値”、10年で500円→0円に? “詫び金券”が配られたのは遠い昔か
京都府の企業・イセトーがランサムウェア攻撃を受け、公文教育研究会(公文)会員の個人情報が72万4998人分などが漏えいしたことが分かった。住所や電話番号などが含まれていなかったのは
2024.08.27 ITmedia NEWS セキュリティ
“架空の映画祭”Webサイトは4つに、うち1つが「声明」 詐欺目的か
架空の映画祭を名乗るWebサイトが相次いで見つかった問題で、そのうちの1つ「広島短編映画祭」をかたるWebサイトが26日までに声明を掲載していたことが分かった。
2024.08.26 ITmedia NEWS セキュリティ
Microsoft、9月10日にセキュリティイベント開催 CrowdStrikeも登壇
Microsoftは9月10日にセキュリティイベントを開催すると発表した。7月の大規模障害から学べるセキュリティ対策について議論する。CrowdStrikeを含む狩猟パートナー企業
2024.08.26 ITmedia NEWS セキュリティ
「パリ五輪ライブ配信」うたう偽サイトに注意 情報盗まれる恐れ
オリンピックなど大規模イベントのライブ配信を無料で見られるとかたる偽サイトに警視庁が注意を呼び掛けている。
2024.08.01 ITmedia NEWS セキュリティ
伊藤忠セキュリティ子会社、ランサム攻撃などのリスク可視化シートを無料公開 「現状把握にぜひ」
伊藤忠サイバー&インテリジェンスが、社内で利用していたツールを基にしたリスクアセスメント(リスクの特定、分析、評価)シートを無償で公開した。
2024.08.01 ITmedia NEWS セキュリティ
サポート詐欺の実態まとめたレポート、IPAが公開 ニセ警告画面を閉じるショートカットが効かなくなっていく傾向に
情報処理推進機構が、独自の調査や寄せられた相談などを基に、サポート詐欺の手口や傾向、その変化をまとめたレポートを公開した。「情報セキュリティ関連の業務に従事している方へ、手口や被害
2024.08.01 ITmedia NEWS セキュリティ
サイバー攻撃の身代金「復旧のためなら支払う」8割弱 Cohesity JapanがIT責任者300人超に調査
セキュリティ企業米Cohesityの日本法人Cohesity Japanが、サイバー攻撃からの復旧に関するアンケート調査の結果を発表した。対象は企業のIT・セキュリティ責任者302
2024.07.30 ITmedia NEWS セキュリティ
IPA、「情報セキュリティ白書2024」発行 PDF版はアンケート回答で無料ダウンロード可
情報料理推進機構(IPA)は30日、「情報セキュリティ白書」を発行した。PDF版はアンケートに答えれば無料でダウンロードできる。
2024.07.30 ITmedia NEWS セキュリティ
「楽天カード」にもナンバーレスカード 2枚目のみ
「楽天カード(ナンバーレス)」の発行をがスタート。既に楽天カードを持っている人が、2枚目のカードとして追加で申し込める。
2024.07.30 ITmedia NEWS セキュリティ
小学生の体力テスト結果漏えい クラスの子のID・パスワード一覧、見える状態で端末返却 目黒区立烏森小学校
目黒区の烏森小学校で、体力テストの結果が、同じクラスの他の児童に見える状態になっていた。同じクラス児童のログインID・パスワード一覧を、児童の各端末から閲覧可能な状態にしていたこと
2024.07.30 ITmedia NEWS セキュリティ