「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (13 / 169ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
任天堂、なりすましメールに改めて注意喚起 対応を誤ると不正ログインされる可能性も
任天堂は29日、実在する同社のメールアドレスを装い、無関係の企業やサービスについて案内する不審なメールが確認されたとして注意喚起した。
2024.10.29
ITmedia NEWS セキュリティ
「LINE VOOM」のストーリー、ブロックした相手にも表示される不具合 改修1カ月半後に公表
LINE VOOMの「ストーリー」が、VOOMの表示をブロックしているユーザーに誤って表示されるバグ。
2024.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
LINE公式アカウントから“友だち”ユーザーに不審なメッセージ送信 「LINEビジネスID」156件で乗っ取り被害
LINE公式アカウントなどに必要な「LINEビジネスID」がパスワードリスト型攻撃による乗っ取り被害にあい、対象のアカウントを“友だち”登録していたユーザーに不審なメッセージが送信
2024.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
日米欧で進む「国際ハッカー集団」包囲網 共同捜査でメンバーら逮捕、日本の警察庁も貢献
世界中の企業にランサムウェア(身代金要求型ウイルス)を使ってサイバー攻撃をしかける世界最大の国際ハッカー集団「LockBit」に対する国際的な包囲網が狭まっている。
2024.10.24
ITmedia NEWS セキュリティ
Fortinet、悪用されたFortiManagerのゼロデイ脆弱性について公表
サイバーセキュリティ企業のFortinetは、同社の「FortiManager」に存在する重大な脆弱性について公表した。既に悪用された形跡がある。
2024.10.24
ITmedia NEWS セキュリティ
京大「11月祭」学生ポータルに不正アクセス、データ削除される
京大「11月祭」の学生用ポータルサイト「PENGUIN」が不正アクセスを受け、6月以降のデータが削除されことが分かった。
2024.10.23
ITmedia NEWS セキュリティ
「キッザニア」サイトに不正アクセス 予約者の個人情報流出のおそれ
キッザニアのWebサイトが第三者による不正アクセスを受け、来場予約をした人の個人情報が流出した可能性。
2024.10.23
ITmedia NEWS セキュリティ
首相官邸の偽サイトを確認、青木官房副長官が注意喚起 現在はアクセスできない状態
青木一彦官房副長官は、首相官邸ホームページの偽サイトを確認したと明らかにした。「国民が誤ってアクセスし、個人情報を盗まれることがないよう、官邸のホームページやSNSで注意喚起を行っ
2024.10.23
ITmedia NEWS セキュリティ
バーガーキングに不正アクセス、公式アプリのユーザー情報38件漏えいか 登録パスワードなど
「バーガーキング」がサイバー攻撃による不正アクセスを受け、会員のメールアドレスやパスワードなど38件が漏えいした可能性。
2024.10.23
ITmedia NEWS セキュリティ
カシオ、決算発表を延期 ランサムウェア被害の影響で
カシオ計算機は22日、2025年3月期第2四半期決算発表を11月中旬に延期すると発表した。
2024.10.22
ITmedia NEWS セキュリティ