ペイメントアプリ改ざん、クレカ情報1.8万件流出か 創価学会の仏具など販売「博文栄光堂」ECサイト
ECサイト「博文栄光堂オンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報約1.8万件、個人情報約5万件が流出した可能性。
2024.11.07 ITmedia NEWS セキュリティ
KDDI、セキュリティ企業のラックを買収へ 約246億円で
KDDIは11月7日、セキュリティ企業のラックに対し、普通株式の公開買付(TOB)を実施し、完全子会社化すると発表した。買付価格は1株あたり1160円、買付総額は約246億円を見込
2024.11.07 ITmedia NEWS セキュリティ
漏洩パスワード、最も多い文字列は「123456」 配列なぞった「qwerty」も4位
ソリトンシステムズは日本人ユーザーによるとみられるパスワードの漏洩(ろうえい)実態を調査し、最も多かった「123456」、2位は「password」、3位は「123123」だったと
2024.11.05 ITmedia NEWS セキュリティ
Windows 10の“個人向け”延長セキュリティサポート、1年間で30米ドルに
米Microsoftは31日、Windows 10の「拡張セキュリティ更新プログラム」の個人向け料金を年間30米ドル(約4500円)と発表した。
2024.11.01 ITmedia NEWS セキュリティ
実写版「推しの子」公式Xアカウントが乗っ取り被害に 不審なメッセージなどに注意呼び掛け
実写版「推しの子」の公式Xアカウントが乗っ取り被害に遭った。1日に東映映画の公式Xアカウントが注意喚起している。
2024.11.01 ITmedia NEWS セキュリティ
チケットなどの“買い占め・転売”にいそしむ「スクレイパーbot」と、検知技術の戦い
巧妙さを増したスクレイパーと呼ばれるbotの実態と、それを検知する最新テクノロジー。戦いの場で、いま何が起きているのか。
2024.10.31 ITmedia NEWS セキュリティ
末尾「0110」──警察をかたる国際電話詐欺の着信が急増、3カ月で35倍に トビラシステムズ調査
トビラシステムズは30日、詐欺電話や詐欺SMSに関する独自調査リポートの9月分を公開した。末尾「0110」の番号を使用した警察をかたる国際電話の着信が急増しているという。
2024.10.30 ITmedia NEWS セキュリティ
個人情報10万件、クレカ情報5万8000件が流出か 紅茶専門店の通販サイトでペイメントアプリ改ざん
紅茶専門店「カレルチャペック紅茶店」を手掛けるカレルチャペックは、公式通販サイトから個人情報10万3289件とクレジットカード情報5万8407件が流出した可能性がある発表した。
2024.10.30 ITmedia NEWS セキュリティ
出前館のシステム障害、原因は“マルウェア感染” 確認作業で3日以上サービス停止 情報漏えいは現状なし
フードデリバリーサービス「出前館」を提供する出前館社は、3日以上に渡ったシステム障害の原因がマルウェアに感染したことだと発表した。
2024.10.29 ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWAグループサイト復活 サイバー攻撃から4カ月半ぶり
KADOKAWAグループは29日、グループポータルサイトを再開した。6月上旬に発生したランサムウェア攻撃の影響で停止してから、およそ4カ月半ぶりの再開となる。
2024.10.29 ITmedia NEWS セキュリティ