サイランス、EDR製品の最新版をリリース
サイランスは、「CylanceOPTICS 2.2」の提供を開始した。セキュリティ脅威分析および検知と対応(EDR)機能の最新版製品で、同社のプラットフォームである「Cylanc
2018.02.21 ZDNet Japan
ServiceNow、最新バージョン「Kingston」をリリース
ServiceNowは、最新バージョン「Kingston」の提供を開始した。新たに機械学習やコーディング不要のプロセス自動化、新たなUX(ユーザー体験)に関する主に3つの機能を追
2018.02.20 ZDNet Japan
CPU脆弱性「Meltdown/Spectre」を悪用した新たな攻撃手法--研究者らが発見
この攻撃手法は、プリンストン大学の研究者であるCaroline Trippel氏とDaniel Lustig氏、そしてNVIDIAのMargaret Martonosi氏が発表し
2018.02.20 ZDNet Japan
「iOS 11.2.6」などがリリース--特定の文字でクラッシュする問題を修正
19日にリリースされたアップデートには、「iPhone」および「iPad」向けの「iOS 11.2.6」、「Apple TV」向けの「tvOS 11.2.6」、全ての「Apple
2018.02.20 ZDNet Japan
中小製造業にとってのセキュリティリスクは何か--シマンテックが解説
シマンテックで日本と太平洋地域市場の最高技術責任者を務めるNick Savvides氏は、情報系システムと産業制御システムのIT製品やセキュリティに対する見方の違いを“エアギャッ
2018.02.20 ZDNet Japan
インテル、「Spectre」「Meltdown」脆弱性に関連して集団訴訟が急増
Intelは、プロセッサで見つかった脆弱性「Spectre」および「Meltdown」に関連して、米国時間2018年2月15日までに、30件の消費者集団訴訟および2件の証券関連集
2018.02.19 ZDNet Japan
ビットコイン窃盗団、「Google AdWords」を悪用--3年で約53億円超の被害
Googleの広告出稿サービス「AdWords」を悪用して数千万ドル相当のビットコインを盗み出したサイバー犯罪組織を、研究者らが発見した。  Cisco Talosのサイバーセ
2018.02.19 ZDNet Japan
オラクル、DDoS対策ソフトなど手がけるZenedge買収へ--クラウドセキュリティ強化
Oracleは米国時間2月15日、サイバーセキュリティ企業Zenedgeを買収することで合意したと発表した。買収金額は明らかにされていない。  Oracleによると、Zened
2018.02.19 ZDNet Japan
IoTデバイスのセキュリティ向上へ--MITが低電力暗号処理チップを開発
マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者グループが、低電力デバイスでも暗号化を行えるプロセッサを開発した。  産業用組み込みセンサやスマート照明、監視システムなどを含むモ
2018.02.16 ZDNet Japan
FedEx、個人情報をパスワード無しの状態で「Amazon S3」に放置
サーバは、米国の小売業者が製品をオンラインで国外の消費者に販売するのを支援するBongo Internationalのものだ。Bongo Internationalは、送料や関税
2018.02.16 ZDNet Japan