多数企業の社内データなどが誤って一般公開--Google Groups設定ミスに注意
小さな設定ミスによって、機密扱いのビジネス関連の電子メールや従業員データが一般公開されてしまう事例が起きているとRedLockが警告している。  RedLockによると、IBM
2017.07.25 ZDNet Japan
MS、AI利用のクラウドベース脆弱性発見ツール「Security Risk Detection」発表
Microsoftは米国時間7月21日、新たな脆弱性発見ツール「Microsoft Security Risk Detection」を発表した。このツールの目的は、脆弱性が攻撃者
2017.07.25 ZDNet Japan
ソフトバンク・テクノロジーに不正アクセス、取引先情報流出の恐れ
ソフトバンク・テクノロジーは7月24日、保守契約管理システムの検証サーバに対する不正アクセスが行われたと発表した。サーバに格納されていた4071社の取引先情報が流出した可能性があ
2017.07.25 ZDNet Japan
中国サイバー攻撃の標的は米国から日本に変更--ファイア・アイが警告
Watters氏は、企業向けに脅威インテリジェンスサービスを提供するiSIGHT Partnetsの創業者で、2016年にFireEyeが同社を買収したことでFireEyeに参画
2017.07.25 ZDNet Japan
ランサムウェア脅威の激増ぶりが鮮明に--IPA統計
情報処理推進機構(IPA)が7月24日に発表した2017年4~6月期の「コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況」によると、ランサムウェアの検出件数が激増した。5月以降に「W
2017.07.24 ZDNet Japan
「gSOAP」ライブラリの「Devil's Ivy」脆弱性、多数のIoT端末に影響か
広く使用されている「gSOAP」ライブラリに存在する脆弱性により、セキュリティカメラなど何百万台ものIoT端末がリモート攻撃の脅威にさらされているという。  IoTセキュリティ
2017.07.24 ZDNet Japan
ダークウェブ最大の闇市場2件が閉鎖--米司法省が捜査内容を公表
AlphaBayだけで、20万人以上の顧客と、違法商品を扱う4万件以上の業者がおり、ダークウェブの闇市場にとっては史上最大の閉鎖となった。当局が閉鎖した時点で、AlphaBayに
2017.07.21 ZDNet Japan
Ethereumで3000万ドル超相当の盗難被害か
攻撃が実行されたのはわずか数分間で、CoinDashのウェブサイトに掲載された送金用のウォレットのアドレスが、犯人のものと考えられるアドレスに書き換えられていた。そのわずかな間に
2017.07.21 ZDNet Japan
IoTのセキュリティを世界に発信--推進団体が設立総会
記念講演では、KDDI総合研究所 取締役副所長 セキュリティ部門長の田中俊昭氏が、次世代無線技術の5GとIoTのセキュリティ動向をテーマに解説した。田中氏によれば、世界のモバイル
2017.07.21 ZDNet Japan
陽のあたるセキュリティの職場--ラックの新「JSOC」
ラックのJSOCは、国内のセキュリティ監視センター(SOC)としては草分け的な存在として知られる。SOCは、同社以外にもITベンダーや通信会社、政府機関などが運営しており、近年は
2017.07.20 ZDNet Japan