IoTマルウェア「Mirai」の亜種が活発化--100Gbps級のDDoS攻撃も
Miraiの亜種がIoT機器への感染を狙う活動は10月31日頃から増加傾向にある。マルウェアはネットワークに接続されている機器のポートに対してスキャンを行い、機器に存在する脆弱性
2017.12.19 ZDNet Japan
注意喚起: Mirai 亜種の感染活動に関する注意喚起 (公開)
各位 JPCERT-AT-2017-0049
2017.12.19 JPCERT/CC注意喚起
日本発のIoT機器への攻撃が激増--国内IPSから検知
11月は196カ国からの攻撃を観測し、攻撃ホスト数(ユニークホスト)で日本は4番目に多い2万7693ホストが見つかり、初めて上位20カ国に入った。トップは全体の約26%を占めたブ
2017.12.18 ZDNet Japan
Thales Group、デジタルセキュリティのジェムアルト買収で合意
デジタルサイバーセキュリティソリューションを手がけるオランダ企業Gemaltoが現地時間12月17日、航空分野や防衛分野、セキュリティなどの事業を展開するフランス企業Thales
2017.12.18 ZDNet Japan
2018年のセキュリティ脅威、予測される「7つの新動向」
トレンドマイクロは12月14日、2018年の国内外における脅威動向を予測したレポート「2018年のセキュリティ脅威予測」を公開しました。 同社は前年レポートで、「ランサムウェアの
2017.12.15 トレンドマイクロ is702
2018年セキュリティ脅威予測−企業を取り巻く脅威に起こる「パラダイムシフト」
2018年セキュリティ脅威予測−企業を取り巻く脅威に起こる「パラダイムシフト」 ランサムウェアの脅威は 2016年の過去最大規模の「急拡大」を過ぎ、2017年には「多様化」の段階を
2017.12.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
9年経過した「DOWNAD」依然としてまん延、更新されないレガシーシステムを狙う
9年経過した「DOWNAD」依然としてまん延、更新されないレガシーシステムを狙う 2008年に初めて確認されたワーム「DOWNAD(ダウンアド)」(「DOWNAD」ファミリとして検
2017.12.13 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2017年11月のIT総括
2017年11月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 IDCが国内IoTセキュリティ市場予測を発表 11月6日、IT専門調査会社 IDC
2017.12.11 日立 情報セキュリティブログ
産業用IoTのセキュリティ、基礎的な対策にも課題--Honeywell
また、攻撃者に悪用される前にネットワークの脆弱性を発見するために実施されるペネトレーションテストに関しては、回答者の25%が実施したことがないと答えており、13%は12カ月間での
2017.12.08 ZDNet Japan
続報:南米および北アフリカで「Mirai」の新しい亜種による攻撃を確認
2017 年 11 月 22 日にアルゼンチンで確認された 23 番および 2323 番ポートへのトラフィックの急増は、「モノのインターネット(Internet of Things
2017.12.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ