11月は196カ国からの攻撃を観測し、攻撃ホスト数(ユニークホスト)で日本は4番目に多い2万7693ホストが見つかり、初めて上位20カ国に入った。トップは全体の約26%を占めたブラジルで前月から約1.3倍増加し、3位のアルゼンチンも同10倍増となっている。 国内では、11月14~18日に攻撃ホストが含まれるISPが増加し、大半で100倍近い攻撃ホストの増加が分かった。BBソフトによれば、8月...
関連記事
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
偽CAPTCHA認証の指示で利用者を操りマルウェア感染させる攻撃キャンペーンを確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...