Kaspersky Labのネットワークでロシアやイスラエルが諜報合戦を繰り広げていたとの報道
Kaspersky Labの製品が原因で米国家安全保障局(NSA)の機密情報がロシアに盗まれたと先日報じられた件について、発見したのはKasperskyのネットワークに侵入したイス
2017.10.14 スラド
制御システム向けセキュリティ監視ソリューション提供--日立製作所
同ソリューションは、これまで日立が提供してきたSOC(SecurityOperation Center)と呼ぶセキュリティ監視サービスの適用実績と、長年にわたって培ってきた制御シ
2017.10.13 ZDNet Japan
セキュアブレイン、ランサムウェア対策のSDKを発売
セキュアブレインは10月12日、Windowsアプリケーションにランサムウェア対策機能を組み込める開発キット(SDK)「セキュアブレイン アンチランサムウェアSDK for Wi
2017.10.12 ZDNet Japan
企業はDNSを狙うサイバー攻撃に弱い--Infoblox調査
インターネット利用に欠かせないDomain Name System(DNS)を狙うサイバー攻撃に対して企業の大半が脆弱であるという。ネットワークセキュリティを手掛ける米Infob
2017.10.12 ZDNet Japan
MSYS、アプリ保護ソフト「whiteCryption」を販売開始
丸紅情報システムズ(MSYS)は10月6日、米whiteCryptionと販売代理店契約を締結し、ハッキングなどからアプリケーションを保護するソフトウェア2製品の販売を開始すると
2017.10.11 ZDNet Japan
9月もAppleをかたるフィッシングを数多くの手口で確認
10月2日、フィッシング対策協議会は、2017年9月の月次報告書を公開した。 これによると、フィッシング報告件数は1,193件となり、前月(1,100件)より93件増加した。また
2017.10.11 日立 情報セキュリティブログ
NSAの機密情報がロシアに流出、カスペルスキー製品経由か--WSJ
ロシア政府が、米国家安全保障局(NSA)の監視およびサイバー防御プログラムに関する重要な情報を盗んだという。NSAの契約職員が、Kasperskyのアンチウィルスソフトウェアを使
2017.10.06 ZDNet Japan
IBMが「Apache Struts」脆弱性に関連する攻撃を「1日最大40万件超」検知と発表
日本IBMは、9月25日、同社のセキュリティ・オペレーション・センター(SOC)において観測された情報に基づく「2017年上半期Tokyo SOC情報分析レポート」を発表した。半年
2017.10.04 日立 情報セキュリティブログ
サイバーセキュリティに関する政府の平成30年度予算概算要求額は727億円
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、9月20日、政府のサイバーセキュリティに関する予算をホームページ上で公表した。これは、平成30年度の予算概算要求額を明らかにしたもの
2017.10.04 日立 情報セキュリティブログ
サイバー レジリエンスに関するマイクロソフトの見解
本記事は、Ann Johnson (Vice President、Enterprise Cybersecurity Group) による Microsoft Secure Blog
2017.10.04 マイクロソフト セキュリティチーム