2017年10月のIT総括
2017年10月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 総務省が「IoTセキュリティ総合対策」を公表 10月3日、総務省は、「IoTセキュ
2017.11.08 日立 情報セキュリティブログ
IPAがランサムウェア「Bad Rabbit」に注意喚起
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、感染拡大が確認されているランサムウェア「Bad Rabbit」(バッドラビット)に関する注意喚起を公開した。 10月26日に公開された
2017.11.07 日立 情報セキュリティブログ
ロンドン・ヒースロー空港のセキュリティに関する機密文書入りUSBメモリー、道に落ちているのが見つかる
英国・ロンドンで、ヒースロー空港のセキュリティに関する文書を保存したUSBメモリーが道に落ちていたそうだ(Mirror Onlineの記事、 The Regisiterの記事、 A
2017.11.03 スラド
セキュリティ企業の社員、ウイルス保管容疑で逮捕される
hylom 曰く、セキュリティ関連サービスを提供するディアイティ(dit)の社員が不正指令電磁的記録(ウイルス)保管容疑で逮捕された(毎日新聞、日経新聞、京都新聞)。容疑は勤務先の
2017.11.02 スラド
セキュリティ企業のP2P監視サービス管理者逮捕 ウイルスを「Share」に保管 会社は反論
Shareにウイルスを保管していたとして、セキュリティ企業でP2P監視サービス担当していた社員が逮捕。会社は「ウイルスの取得・保管は、ファイル流出監視サービスを行うという正当な理由
2017.11.02 ITmedia NEWS セキュリティ
IIJ、SDNによる次世代ネットワークセキュリティの実証実験を開始
開発・検証にあたっては、トレンドマイクロのNFV向けネットワークセキュリティ技術「Trend Micro Security VNF」を活用する。2016年に両社は、セキュリティの
2017.11.02 ZDNet Japan
セキュリティ監視の“目”を広げる--ファイア・アイが新施策
米FireEye エグゼクティブ・バイス・プレジデント兼最高技術責任者のGrady Summers氏は、日本企業を取り巻くセキュリティ脅威の動向として、(1)ランサムウェアの増加
2017.10.31 ZDNet Japan
IDCが国内クラウドセキュリティ市場予測を発表
IT専門調査会社 IDC Japanは、10月23日、国内クラウドセキュリティ市場予測(2017年〜2021年)を発表した。 2016年の国内クラウドセキュリティ市場は、前年比2
2017.10.30 日立 情報セキュリティブログ
ランサムウェア「Bad Rabbit」は企業を脅すサイバー攻撃の可能性
ロシアやウクライナを中心に被害が発生したランサムウェア「Bad Rabbit」の攻撃について、その拡散手法などの状況が徐々に明らかになってきた。国内では、アイカ工業のウェブサイト
2017.10.27 ZDNet Japan
IPAが「ランサムウェア対策特設ページ」を開設
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、10月18日、「ランサムウェア対策特設ページ」を開設した。 国内におけるランサムウェアの被害が増しており、IPAの相談窓口にも2015
2017.10.27 日立 情報セキュリティブログ