工場へ侵入するコンピュータウイルスに対策--萩原電気らが共同開発
萩原電気とトレンドマイクロ、アラクサラネットワークスは1月15日、製造業を対象にした工場内脅威可視化ソリューション「In-Line Security Monitor」を共同開発し
2018.01.15 ZDNet Japan
サイバーセキュリティの強化後、全国の自治体でメールや申請書類が届かないトラブルが発生
マイナンバー制度の本格運用が開始された2017年11月に向け、昨年全国の多くの自治体がサイバーセキュリティを強化したのだが、その影響でメールや申請書類が届かないといったトラブルが
2018.01.15 スラド
実例で学ぶネットの危険:「通知 お客様宛にお荷物のお届きました」
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、1 月 11 日ごろから、携帯電話、スマートフォンなどで使用されるテキストメッセージ(ショートメッセージサービス、SM
2018.01.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Intel AMT」にセキュリティ上の問題、ノートPCが遠隔操作される恐れ--F-Secure
BIOSにパスワードを設定しておけば一般的には、権限のないユーザーによる機器のブートや、低水準の変更を抑止できるものの、「Intel Management Engine BIOS
2018.01.15 ZDNet Japan
複数のCPUに、サイドチャネル攻撃を許す脆弱性(MeltdownとSpectre)が確認される
1月3日、CPUに関する複数の脆弱性が確認された。これらの脆弱性は、発見、報告した研究者により「Meltdown(メルトダウン)」「Spectre(スペクター)」と名づけられている
2018.01.12 日立 情報セキュリティブログ
IPAが「2017年度情報セキュリティに対する意識調査」報告書を公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、12月14日、「2017年度情報セキュリティに対する意識調査」報告書を公開した。 これは、13歳以上のパソコンおよびスマートデバイスの
2017.12.26 日立 情報セキュリティブログ
IPAがネットワークカメラ調達に関する「要件チェックリスト」を公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、12月7日、「ネットワークカメラシステムにおける情報セキュリティ対策要件チェックリスト」を公開した。これは、政府機関や自治体などの調達担
2017.12.26 日立 情報セキュリティブログ
未更新のシステム脆弱性を狙う WannaCrypt ランサムウェア
本記事は、Windows Security のブログ “WannaCrypt ransomware worm targets out-of-date systems” (2017
2017.12.25 マイクロソフト セキュリティチーム
スノーデン氏、Android端末をセキュリティ監視ツールに変えるアプリ「Haven」をβリリース
米連邦政府の機密情報を暴露したエドワード・スノーデン氏が、安価なAndroid端末をセキュリティツールに変えるアプリ「Haven: Keep Watch」のβ版を公開した。端末のカ
2017.12.25 ITmedia NEWS セキュリティ
2020年に向け実践的サイバー演習「サイバーコロッセオ」の実施を発表
独立行政法人 情報通信研究機構(NICT)は、12月7日、実践的なサイバー演習「サイバーコロッセオ」を、総務省と連携して2018年2月から実施すると発表した。 東京2020オリン
2017.12.20 日立 情報セキュリティブログ