「添付ファイル」に関する記事 (30 / 49ページ)
添付ファイルに関する新着記事一覧です。
Appleかたるフィッシングメール出回る 添付ファイルでサイトに誘導
フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2017.08.24
ITmedia NEWS セキュリティ
実在企業を名乗るウイルスメールに注意、電通大などに着信--VBAマクロ添付
国内に実在する企業をかたって不正なメールを送り付ける攻撃が発生しているもようだ。メールを受信した電気通信大学などが8月24日に情報を公開し、名称を悪用された企業も注意を呼び掛けて
2017.08.24
ZDNet Japan
猛威を振るったランサムウェア「Locky」が再び拡散を開始
大きな影響を与えたランサムウェアファミリの1つが再び姿を現し、ファイル暗号化マルウェアに感染させる新たなスパムメール攻撃が仕掛けられている。
「Locky」は世界中で猛威を振
2017.08.17
ZDNet Japan
Windows Defender ATP でステルス性の高いクロスプロセス インジェクション手法を検出する: プロセス ハロウイングと AtomBombing
本記事は、Microsoft Malware Protection Center のブログ “Detecting stealthier cross-process injectio
2017.08.16
マイクロソフト セキュリティチーム
注文を装うメールにご注意--「PowerPoint」悪用する新マルウェアが出現
だが、この添付ファイルを開いても、メールを受け取った人に役立つ情報は何もない。悪質なPowerPointファイルが含まれているこのファイルを開くと、「CVE-2017-8570」
2017.08.15
ZDNet Japan
ランサムウェア「CERBER」に新たな機能追加。ビットコインを窃取
ランサムウェア「CERBER」に新たな機能追加。ビットコインを窃取
暗号化型ランサムウェア「CERBER」は、次々と新しい機能を追加しているランサムウェアファミリとして知られていま
2017.08.09
トレンドマイクロ セキュリティブログ
バンキングトロイの「DreamBot」、仮想通貨も標的に
バンキングトロイは、利用者が特定のウェブサイトにアクセスする際、利用者とサーバとの通信に割り込み、ウェブインジェクションと呼ばれる手法を使って偽のページ画面を表示する。利用者がこ
2017.08.07
ZDNet Japan
?ランサムウェア「Cerber」がまた凶悪化--Bitcoinウォレットも狙う
さらに悪いことに、Cerberは非常に強力な暗号を使用する。Cerberは絶えず進化しているので、最新バージョンに対して有効な暗号解読ツールは存在しない。
Cerberの首謀
2017.08.07
ZDNet Japan
新たに「ビットコイン」を狙う「URSNIF」を国内で確認
新たに仮想通貨取引所を狙う「URSNIF」を国内で確認
「ビットコイン(BTC)」の分裂騒動などで注目が集まる仮想通貨ですが、サイバー犯罪者もその存在に注目しているようです。国内ネ
2017.08.04
トレンドマイクロ セキュリティブログ
HTML ファイルを利用したビジネスメール詐欺(BEC)
従来の「Business Email Compromise(ビジネスメール詐欺、BEC)」では、標的 PC からアカウント情報を窃取するために、実行ファイル形式のキーロガーが使われ
2017.07.31
トレンドマイクロ セキュリティブログ