「添付ファイル」に関する記事 (29 / 49ページ)
添付ファイルに関する新着記事一覧です。
Microsoft Office に関する報奨金プログラムの延長
本記事は、Microsoft Security Response Center のブログ “Extending the Microsoft Office Bounty Progra
2017.09.26
マイクロソフト セキュリティチーム
「EMOTET」を再び確認、今回は北米を中心に拡散し標的産業も拡大
トレンドマイクロは、2017年8月、感染 PC にさまざまなマルウェアを拡散するマルウェア「EMOTET(エモテット)」の新しい亜種(「TSPY_EMOTET.AUSJLA」、「T
2017.09.15
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2017年上半期、添付ファイルを使ったサイバー攻撃手法に変化 警察庁調べ
警察庁は9月7日、2017年上半期(1月〜6月)におけるサイバーセキュリティの脅威情勢について、観測データ等を分析した結果を発表しました。
まずサイバー攻撃においては、ランサムウ
2017.09.08
トレンドマイクロ is702
攻撃メール激減でも添付ファイルの手口は多様化、wsfとexeが増加--警察庁
警察庁は9月7日、2017年上半期のサイバー脅威動向を発表した。攻撃メールの発生件数が大幅に減少した一方、マルウェア感染などを狙う添付ファイルの種類が広がるなど、手口の多様化がみ
2017.09.08
ZDNet Japan
2017年8月のIT総括
2017年8月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
7月はAppleをかたるフィッシング報告件数が急増、短縮URLを用いた手口に注意
8
2017.09.08
日立 情報セキュリティブログ
Appleをかたるフィッシング、App Storeの請求書を装った添付ファイルから偽サイトに誘導
フィッシング対策協議会は、8月24日、Appleをかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。
これによると、メールの件名は、「ご購入いただきありがとうございま
2017.09.06
日立 情報セキュリティブログ
7億件超の電子メールアドレスリストを持つスパムボット--研究者報告
7億1100万件という巨大な電子メールアカウント情報のリストを持つスパムボットが発見されているという。
Benkowというハンドルネームで知られる、パリ在住のセキュリティ
2017.08.31
ZDNet Japan
ビジネスメール詐欺の添付ファイル、HTMLファイルの利用が活発化
トレンドマイクロは8月28日、公式ブログで「HTMLファイルを利用したビジネスメール詐欺(BEC)」と題する記事を公開しました。
これまでの「ビジネスメール詐欺」(BEC:Bus
2017.08.30
トレンドマイクロ is702
ビジネスメール詐欺に“手軽”な攻撃手法--HTMLファイル活用で情報盗む
受信者がメールの内容を確認するには、ウェブブラウザに表示されるサービスへのログインが必要で、受信者が自身のアカウント情報を入力すると、密かにその情報が攻撃者に送信されるという仕掛
2017.08.29
ZDNet Japan
HTML ファイルを利用したビジネスメール詐欺(BEC)
従来の「Business Email Compromise(ビジネスメール詐欺、BEC)」では、標的 PC からアカウント情報を窃取するために、実行ファイル形式のキーロガーが使われ
2017.08.28
トレンドマイクロ セキュリティブログ