警察庁は9月7日、2017年上半期(1月〜6月)におけるサイバーセキュリティの脅威情勢について、観測データ等を分析した結果を発表しました。 まずサイバー攻撃においては、ランサムウェア「WannaCry」のような、世界的規模の攻撃が発生しました。警察が連携事業者等から報告を受けた標的型メール攻撃数は589件で、2016年下半期(7月〜12月)の2095件から大幅に減少しましたが、これまでほとんど報...
関連記事
裁判所名乗る不審な電話 「イトウシンヤが逮捕され、あなたの口座が使われている」など
ITmedia NEWS セキュリティ
「毎日新聞デジタル」で不正ログインか 約2万アカウントのパスワードをリセット
ITmedia NEWS セキュリティ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年7月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は140件、Adobe社は60件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ネットトラフィックの37%がボット、うち9割が悪意あるもの――Fastly調査
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...