「標的型攻撃」に関する記事 (38 / 79ページ)
標的型攻撃に関する新着記事一覧です。
ランサムウェア「GandCrab」、Flashの脆弱性で拡散開始か
新種ランサムウェアの「GandCrab」が、2月に発覚したFlash Playerの脆弱性を悪用する新たな感染活動を開始したもようだと、複数のセキュリティ研究者が4月10日までに
2018.04.10
ZDNet Japan
3月のフィッシングメール報告数は前月比で1,000件以上の増加
4月2日、フィッシング対策協議会は、2018年3月の月次報告書を公開した。
これによると、フィッシング報告件数は1,908件となり、前月(836件)より1,072件増加した。また
2018.04.06
日立 情報セキュリティブログ
不正アクセスの被疑者の年齢は14歳から19歳が最多、動機は「好奇心を満たすため」
総務省は3月22日、「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」を発表した。これは「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」(不正アクセス禁止法)第
2018.04.03
日立 情報セキュリティブログ
IoT製品やサービスに関する調査報告書や対応ガイドなどをIPAが公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、3月22日、IoT(モノのインターネット)に関する製品、サービス開発者におけるセキュリティ対策と意識の調査報告書や、IoT製品・サービス
2018.04.02
日立 情報セキュリティブログ
脆弱性が放置された6製品に関する情報をJVNが公開
3月13日、脆弱性情報を公開するJVNは、複数のソフトウェアに関する脆弱性の情報を公開した。これは、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)に届出があったものの、開発者と連絡がとれ
2018.03.27
日立 情報セキュリティブログ
「サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案」が閣議決定
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、3月9日、「サイバーセキュリティ基本法の一部を改正する法律案」が閣議決定されたと発表した。
サイバーセキュリティ基本法は、国のサイ
2018.03.16
日立 情報セキュリティブログ
「人」の観点でとらえるセキュリティ対策の考え方
情報漏えいなどのセキュリティ事故の報道では、よく「どのような脆弱性が悪用されたのか」「どのようなマルウェアが使われた」など攻撃手法が取り上げられ、対策でもアンチウイルスやファイア
2018.03.16
ZDNet Japan
仮想通貨取引所「bitbank」をかたるフィッシングに注意喚起
仮想通貨取引所をかたるフィッシングが確認されている。3月6日、「bitbank」を運営するビットバンク社は、ブログで注意を呼びかけ、これを受ける形で、3月7日にはフィッシング対策協
2018.03.15
日立 情報セキュリティブログ
2月は複数のクレジットカードをかたるフィッシングを確認
3月1日、フィッシング対策協議会は、2018年2月の月次報告書を公開した。
これによると、フィッシング報告件数は836件と、前月(878件)より42件減少した。また、フィッシング
2018.03.12
日立 情報セキュリティブログ
なぜ流出?国内でも発生した仮想通貨取引所を狙う攻撃を振り返る
2017 年以降、仮想通貨を狙うサイバー犯罪者の動きが顕著になってきています。特に、2018 年に入り国内で立て続けに発生した仮想通貨取引所からの仮想通貨流出事故は、仮想通貨自体の
2018.03.09
トレンドマイクロ セキュリティブログ