「不正アクセス」に関する記事 (40 / 86ページ)
不正アクセスに関する新着記事一覧です。
ホームルータや監視カメラ用ストレージシステムを狙うIoTマルウェア:「SORA」と「UNSTABLE」
トレンドマイクロは、「モノのインターネット(Internet of Things、IoT)」デバイスに感染するマルウェア「Mirai」の亜種2つを確認しました。 「SORA」(検出
2020.02.17
トレンドマイクロ セキュリティブログ
情報セキュリティ安心相談窓口とは
情報セキュリティ安心相談窓口とは、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が一般消費者向けに開設している相談窓口のこと。
主に、ウイルスや不正アクセスなどの情報セキュリティに関す
2020.02.14
日立 情報セキュリティブログ
任天堂のサーバーに不正アクセスして得た情報をリークしていた男性、その捜査過程で児童ポルノ所持も見つかる
Anonymous Coward曰く、
Nintendo Switchの情報をリークしていたなどとして起訴されていた米国人の男性が、違法な手段でNintendo Switchに関
2020.02.07
スラド
新たなセクストーション事例で5年前の漏えい情報が「再利用」
インターネット上にいったん公開されたデジタルデータを消去することは困難です。特に、個人利用者や法人組織から漏えいした情報は、暴露されたり、サイバー犯罪者間で取引されたりして広まり、
2020.02.07
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2020年1月のIT総括
2020年1月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
JASAが2020年のセキュリティ十大トレンドを発表
1月6日、特定非営利活動法人
2020.02.07
日立 情報セキュリティブログ
偽オリンピックチケット販売サイトを「Magecart」が改ざん?
トレンドマイクロでは日夜多くのサイバー攻撃を監視していますが、その中で非常に興味深い事例を確認しました。監視チームはあるWebサイトのコンテンツ内に、「Magecart」が使用する
2020.02.05
トレンドマイクロ セキュリティブログ
米国エネルギー業界を狙うサイバー攻撃グループの現状
産業制御システム(ICS)を利用する公益事業への攻撃は増加の一途を辿っています。石油、ガス、水道、電力などのエネルギー産業は、ICS環境の侵害を狙うサイバー犯罪者にとって価値の高い
2020.02.04
トレンドマイクロ セキュリティブログ
NECも不正アクセスによる攻撃を受け情報漏洩
先日三菱電機が不正アクセスによる攻撃を受けて情報漏洩を発生させたことが報じられたが、NECにもサイバー攻撃が行われ、防衛省との取引に関する情報を含む約2万7000件のファイルに不正
2020.01.31
スラド
IPAが「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表、「スマホ決済の不正利用」1位に
情報処理推進機構(IPA)が1月29日、「情報セキュリティ10大脅威 2020」を発表した。
「個人」と「組織」の2部門に分かれており、個人部門のトップ10は次の通り。
スマホ決
2020.01.31
スラド
東京商工リサーチが「上場企業の個人情報漏洩・紛失事故」調査結果を公表
民間信用調査機関である東京商工リサーチは、1月23日、「上場企業の個人情報漏洩・紛失事故」に関する調査結果を発表した。この調査は、2012年1月から2019年12月までの上場企業と
2020.01.31
日立 情報セキュリティブログ