IPAへの標的型攻撃相談が減少--サイバースパイに国を挙げた対応を
情報処理推進機構(IPA)は7月11日、2017年度に「標的型サイバー攻撃特別相談窓口」へ寄せられた相談状況を発表した。相談件数は減少したものの、国家的なサイバースパイ活動への対
2018.07.12 ZDNet Japan
ジョン・マカフィー氏、毒を盛られたとTwitterに投稿
お騒がせ発言でたびたび話題になるセキュリティソフトメーカー創業者のジョン・マカフィー氏がTwitterで「毒を盛られた」と公表、治療を受ける様子の写真なども投稿した(GIGAZI
2018.06.29 スラド
ブラウザの入力情報を窃取する不正な拡張機能、EdgeやChrome向けに出現
トレンドマイクロは5月30日、公式ブログで「EdgeおよびChromeの不正な拡張機能を確認、バックドア活動によりユーザの情報を窃取」と題する記事を公開しました。 それによると、
2018.06.01 トレンドマイクロ is702
Edge および Chrome の不正な拡張機能を確認、バックドア活動によりユーザの情報を窃取
トレンドマイクロは、弊社も提携している、マルウェアや URL を分析する無料オンラインスキャンサービス「VirusTotal」を利用してマルウェアのテストを行っていると見られる一連
2018.05.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
警察庁、システムを探る4種類の不審な通信に注意喚起
警察庁は5月21日、RedisやOracle Weblogic Server、Drupal、Cisco Smart Install Clientのシステムを狙った不審な通信が増加
2018.05.22 ZDNet Japan
Ubuntu向けのパッケージ配信サービスでマイニングコード入りのパッケージが配信される
あるAnonymous Coward曰く、Ubuntuのパッケージ管理システムである「Snappy」向けのパッケージ配信サービス「Ubuntu Snap Store」で配信されてい
2018.05.16 スラド
捜査当局によるバックドア作成要求を禁止する法案、米議会で提出
捜査当局は長年にわたり、AppleやSignalなどの企業が「責任ある暗号化」(暗号化のバックドアを婉曲に表現したもの)を開発することを提案している。つまり、テクノロジ企業は暗号
2018.05.14 ZDNet Japan
WannaCry流行から1年、感染と拡散の手法は“定着”
2017年5月12日、欧州に端を発したランサムウェア「WannaCry」は、ワーム型の感染手法によってその脅威を世界中に拡散し、多くの企業や組織のシステムに深刻な被害をもたらした
2018.05.12 ZDNet Japan
仮想通貨発掘ワーム「RETADUP」の巧妙な変化、オープンソース言語の利用や検出回避を狙う「ポリモーフィズム」機能
仮想通貨発掘への転向のように、目的や機能を変化させ続けて来た「RETADUP(レタダップ)」の新しい亜種(「WORM_RETADUP.G」として検出)が、「Managed Dete
2018.05.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
米国、ヨーロッパ、アジアの医療業界を狙う新しい攻撃グループ「Orangeworm」を確認
Orangeworm という新しい攻撃グループが、医療業界やその関連業界を狙った標的型攻撃でバックドア Kwampirs を拡散していることを、シマンテックは確認しました。続きを読
2018.04.24 Symantec Connect