ウクライナを停電させたマルウェアに新たな亜種、破壊的攻撃の一部か
トレンドマイクロは1月15日、2015年12月にウクライナで大規模停電を発生させたサイバー攻撃のマルウェア「KillDisk」(別名:Disakilなど)の新たな亜種を発見したと
2018.01.16 ZDNet Japan
巧妙な手口で大金を盗むハッカー集団「MoneyTaker」の存在が明らかに
この2年の間に米国、英国、ロシアの銀行から合計数百万ドルを盗んだ可能性がある新しいハッカーグループ「MoneyTaker」の存在が報告されている。  MoneyTakerは世界
2017.12.13 ZDNet Japan
シスコとインターポール、サイバー犯罪に関する情報共有で連携へ
Ciscoと国際刑事警察機構(インターポール)は米国時間11月21日、新たにサイバー犯罪活動に関する脅威情報を共有する協定の締結を発表した。  発表によれば、両者間での脅威
2017.11.24 ZDNet Japan
ユーザー補助機能を悪用するAndroidアプリ、グーグルが締め出し強化へ
Googleは「Android」アプリ開発者に対し、ユーザー補助機能を本来の目的で使用していないアプリは「Google Play」ストアで公開できなくなると通告した。  ユーザ
2017.11.14 ZDNet Japan
2017年10月のIT総括
2017年10月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 総務省が「IoTセキュリティ総合対策」を公表 10月3日、総務省は、「IoTセキュ
2017.11.08 日立 情報セキュリティブログ
ランサムウェア被害はますます深刻に--悪夢のような4つのシナリオ
これまでの2017年はランサムウェアの年だった。ファイルを暗号化してしまうこの種のマルウェアは、30年近くも前から存在していたが、この数カ月間で、単なるセキュリティ上の懸念の1つ
2017.11.08 ZDNet Japan
勝手に仮想通貨を発掘するスマホアプリ、公式ストアで複数発見
トレンドマイクロは10月31日、公式ブログで「モバイル端末向け仮想通貨発掘マルウェア、Google Playで確認」と題する記事を公開しました。それによると、2017年10月中旬、
2017.11.02 トレンドマイクロ is702
モバイル端末向け仮想通貨発掘マルウェア、Google Play で確認
モバイル端末の性能は、ある程度の仮想通貨を実際に発掘するには不十分だという疑いがあります。しかし、機器の消耗、電池の短命化、通常よりも重たい動作など、感染端末がユーザに与える影響は
2017.10.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
渦中のカスペルスキーが調査報告--NSA職員のPCはすでにマルウェア感染していた
Kaspersky Labは、ロシアのスパイが同社のウイルス対策ソフトウェアを利用して米国家安全保障局(NSA)職員から情報を盗んだとする疑惑について、内部調査の結果を発表した。
2017.10.26 ZDNet Japan
「Bad Rabbit」ランサムウェアの感染拡大、ロシアなどで報告--「Petya」亜種か
ウクライナのいくつかの組織も、システムの不具合に関する情報を発表している。Kiev Metroの決済システムがこの攻撃の被害を受けたとみられるほか、オデッサ国際空港は公式Face
2017.10.25 ZDNet Japan