国内利用者を狙う不正アプリ、複数の有名企業を偽装して拡散
2018 年 1 月 15 日の本ブログ記事でお伝えした、SMS を発端とした Android 向け不正アプリ拡散の攻撃ですが、これは複数の日本企業を偽装したキャンペーンの一部であ
2018.02.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Appleを騙るフィッシングメールがまた拡散中、ドメイン名に「apple」の表記
トレンドマイクロは1月24日、公式ブログで「繰り返し拡散する『あなたのApple IDのセキュリティ質問を再設定してください。』メールに注意」と題する記事を公開しました。1月22日
2018.01.25 トレンドマイクロ is702
マイクロソフト、法執行機関などとの連携により Gamarue (Andromeda) を撲滅
本記事は、Microsoft Secure ブログ “Microsoft teams up with law enforcement and other partners to d
2018.01.24 マイクロソフト セキュリティチーム
Facebook の認証情報を窃取するAndroid端末向け不正アプリ「GHOSTTEAM」を確認
Facebook の認証情報を窃取する Android端末向け不正アプリ「GHOSTTEAM」を確認 トレンドマイクロは、Facebook アカウントの認証情報を窃取し、不正に広告
2018.01.24 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Windows Defender ATP の機械学習と Antimalware Scan Interface: スクリプトを悪用した「環境寄生型」攻撃の検出
本記事は、Microsoft Secure のブログ “Windows Defender ATP machine learning and AMSI: Unearthing scr
2018.01.24 マイクロソフト セキュリティチーム
「Microsoft Office」の脆弱性を悪用するマルウェアが拡散中
ハッカーが「Microsoft Office」の脆弱性を悪用して、マルウェアを拡散している。このマルウェアは、ログイン情報を盗んだり、追加のマルウェアを投下したり、分散型のDDo
2018.01.22 ZDNet Japan
2017 年個人の三大脅威:個人の「金銭」、「情報」を狙う脅威が「仮想通貨」にも拡大
?トレンドマイクロでは、2017 年 1 月〜11 月に発生したサイバー脅威の事例を分析し、個人利用者では1)金銭を狙う「不正プログラム」の拡散、2)「ネット詐欺」、3)「仮想通貨
2018.01.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Spectre/Meltdownに便乗した偽パッチ、ドイツ・情報セキュリティ局の偽サイトで配布される
headless曰く、Spectre/Meltdown脆弱性に便乗し、ドイツ連邦情報セキュリティ局(BSI)を装った偽サイトからマルウェアをインストールさせようとするスパムキャンペ
2018.01.17 スラド
2017 年 12 月の最新インテリジェンス
12 月には、年末のスパム比率に関するシマンテックの予測がほぼ的中し、メールクライアントのバグからフィッシングが増加。また、暗号通貨マイニングに利用される Android アプリの
2018.01.09 Symantec Connect
2017年12月のIT総括
2017年12月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 「Apache Struts 2」が脆弱性を解消した更新版を公開 JavaのWeb
2018.01.09 日立 情報セキュリティブログ