「サイバー経営セキュリティガイドラインなどの後押しもあり、CSIRTを作る企業が増え、NCAの加入チームも増加している。だが、残念ながらCSIRTを作ること、NCAに加入すること自体が目的になってしまう本末転倒なことが起こっている」。 こう語ったNCAの山賀正人氏は、“CSIRT研究家”として長年にわたり普及・啓発に携わってきた。同氏は「CSIRTは本当に必要か? インシデント対応再考」と題...
関連記事
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Power Automateにおける複雑さと可視性のギャップ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年9月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は81件、Adobe社は22件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025 年 9 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
マイクロソフト セキュリティチーム
脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...