採用されたのはNECの「NeoFace Monitor V2」。顔認証エンジンを活用して開発されたセキュリティソフトウェアで、PCやタブレットへの顔認証による高精度かつ高速なログオンを可能にする。 沖縄銀行では、なりすましなどの不正利用を防止し、情報漏えいのリスクを低減する。また、行員はタブレットの内蔵カメラに顔を向けるだけで瞬時にログオンできるため、外出先においても高い利便性とセキュリティ...
関連記事
学校写真販売大手「スナップスナップ」に不正アクセス、氏名やパスワードなど流出か 保護者の不安募る
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
動画配信「バンダイチャンネル」個人情報漏えいの可能性 「ランサムウェア被害ではない」
ITmedia NEWS セキュリティ
Telegramで広がる日本の犯罪マーケット:トクリュウを支えるエコシステムの実態
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...