NECと日本信号は6月7日、成田国際空港の職員検査場において、歩いたままでの顔認証を可能とする「ウォークスルー顔認証システム」と爆発物の微粒子を高速に探知する「ゲート内蔵型爆発物探知システム」の実証実験を、6月14日から16日までの期間、実施すると発表した。 実証実験は、IATA(International Air Transport Association:国際航空運送協会)が世界で推進す...
関連記事
警察庁、ランサムウェア「Phobos/8Base」で暗号化されたデータを復号するツールを開発・公開
ITmedia NEWS セキュリティ
Agoda、日本で予約トラブル対策 悪質業者の取り扱い停止、AI監視システム導入も
ITmedia NEWS セキュリティ
セキュリティ企業のラック、KDDIデジタルセキュリティを吸収合併へ
ITmedia NEWS セキュリティ
ディープフェイクを悪用したサイバー攻撃:新たなAI犯罪ツールセットの分析
トレンドマイクロ セキュリティブログ
信用情報のCIC、「なりすまし」で中断していたネット開示を再開へ マイナ認証で本人確認
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...