SMBC信託銀行とSMBC日興証券で、第三者から不正にアクセスがあったことが分かった。二社のシステムは同一企業が提供しているという(SMBC信託銀行[PDF]、SMBC日興証券[PDF]、SankeiBiz、時事ドットコム)。 不正アクセスにより、Webサイト上から口座開設手続きを行ったユーザーの一部情報が外部に漏れていたとしている。流出した中には手続きを中断したユーザーの個人情報も含まれてい...![]()
関連記事
脆弱性「CVE-2025-26633」:攻撃グループ「Water Gamayun」がWindowsの多言語機能「MUIPath」を悪用した手口「MSC EvilTwin」を導入
トレンドマイクロ セキュリティブログ
サポートスタッフに成りすまして遠隔操作を確立:「Black Basta」と「Cactus」の詐欺的初期侵入によるランサムウェア攻撃手法
トレンドマイクロ セキュリティブログ
メタバースの現在地:最新「Apple Vision Pro」の機能やセキュリティを予測と比較
トレンドマイクロ セキュリティブログ
英語圏のサイバー犯罪アンダーグラウンド市場の現状
トレンドマイクロ セキュリティブログ
SparkCat — App Storeに侵入した初のOCRトロイの木馬型スティーラー
カスペルスキー公式ブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...