JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は7月20日、マルウェア「EMOTET」の感染につながるメールが再び確認されているとして注意を呼びかけました。 マルウェア「EMOTET」は、実在の組織や人物になりすましたメールなどにより拡散しているマルウェア(悪意のあるプログラムの総称)です。メールには不正なOffice文書ファイルが添付されており、ファイルを開くと、マクロの有効化を...![]()
関連記事
情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer」が回避戦略を刷新して活動再開
トレンドマイクロ セキュリティブログ
GitHubを悪用しオープンソースツールに偽装したマルウェアに感染させる攻撃グループ「Water Curse」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
AIエージェントと脆弱性 PART 4:データベースアクセスの脆弱性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア感染でサイト改ざん→「対抗できない」ため仮設サイトオープン 日本体操協会
ITmedia NEWS セキュリティ
Operation Secure:トレンドマイクロがINTERPOLによる情報窃取型マルウェアのインフラ摘発を支援
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...