フリースウェア(Fleeceware)とは、多額の金銭をユーザーに請求するモバイルアプリのこと。「fleece」は金品を巻き上げるという意味の単語。ソフォスやカスペルスキーなどのセキュリティベンダーによって命名された。 主な手口は、定額課金型のモバイルアプリを悪用し、短い期間の無料の試用期間経過後に、多額の月額料金をユーザーに請求する。 アプリ自体には、従来のマルウェアに見られるような悪意ある...![]()
関連記事
メッセージアプリ「WhatsApp」を通して拡散するマルウェアがブラジルの金融機関ユーザを攻撃
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたのSNS広告で著作権侵害を確認しました、詳細はこちら」→マルウェア配布 IIJが攻撃メールを複数確認
ITmedia NEWS セキュリティ
AI生成コードと偽アプリによって広範な被害をもたらす攻撃活動「EvilAI」
トレンドマイクロ セキュリティブログ
偽ショッピングサイト:大阪・関西万博グッズの検索結果からの誘導を確認
トレンドマイクロ セキュリティブログ
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...