「スマホ 」カテゴリーの記事 (50 / 100ページ)
iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンに関するニュース・コラムを取り上げています。
Firefoxにゼロデイ脆弱性、修正版が1日おきにリリースされる
Mozillaは18日、Firefoxの脆弱性(CVE-2019-11707)を公表し、修正版のFirefox 67.0.3/ESR 60.7.1をリリースした(Mozillaのセ
2019.06.22
スラド
Facebook、新しい暗号通貨「Libra」に対応するデジタルワレット「Calibra」を発表
headless曰く、
Facebookは18日、新たに設立した子会社Calibraで2020年にデジタルワレット「Calibra」を提供開始する計画を発表した(ニュースリリース
2019.06.21
スラド
ユーロポール、暗号通貨追跡訓練をゲーム化するまじめなゲームを開発中
ユーロポールが暗号通貨追跡の訓練に使用するため、まじめな(遊びではない)ゲームを開発しているそうだ(プレスリリース、
The Next Webの記事)。
プロジェクトの存在は
2019.06.16
スラド
GoogleがAndroidを米国の輸出制限から除外するよう米商務省と交渉しているとの報道
headless 曰く、Googleが安全保障上の問題を理由に、Android OSをHuaweiに対する輸出制限から除外するよう米商務省と交渉しているとFinancial Tim
2019.06.09
スラド
Apple、ペアレンタルコントロールアプリでのMDM使用を認めるガイドライン変更
日本語版には未反映だが、Appleが3日付でApp Store Reviewガイドラインを改訂し、ペアレンタルコントロールアプリでのモバイルデバイス管理(MDM)機能の使用を認める
2019.06.08
スラド
Google、拡張機能のデータアクセス制限強化などのChromeウェブストアポリシー変更を発表
headless曰く、Googleは信頼できるChrome拡張にするための対策を昨年発表しているが、これに関連するChromeウェブストアのポリシー変更が発表された(The Key
2019.06.08
スラド
痴漢者にスタンプする護身用シャチハタ、開発へ
nemui4曰く、
ゴム印などで知られるシャチハタが、護身用のスタンプを開発するという(毎日新聞)。
どうか冤罪ネタには使われませんように。このネタ関係のtogetter見たけど
2019.05.29
スラド
米上院議員、令状無しでの国境での電子機器の検閲を防止する法案を提出
taraiok曰く、国土安全保障省(DHS)の国境担当は、米国に出入りする旅行者に対して、令状なしでスマートフォンやラップトップPCといったデジタル機器の中身を自由に検閲できる。米
2019.05.29
スラド
今すぐできるアカウント不正利用防止対策、アカウント再設定用電話番号登録を|グーグル
グーグルは5月27日、公式ブログで「最新の研究結果: アカウントの不正利用を防止する基本的な方法とその効果」と題する記事を公開しました。Googleアカウントの乗っ取りを狙った攻撃
2019.05.28
トレンドマイクロ is702
サイバーセキュリティ関連の求人が急増、高収入はIT監査人--英Indeed調べ
求人検索サイト「Indeed」がまとめたデータによると、雇用主の間で最も需要が多い職種は「ITセキュリティスペシャリスト」で、2位の「セキュリティエンジニア」の3倍近くの需要があ
2019.05.28
ZDNet Japan