「流出」カテゴリーの記事 (83 / 100ページ)
情報漏えい、流出などに関するニュース・コラムを取り上げています。
在ロシアEU大使館、サイバー攻撃を受けて情報漏洩との報道。攻撃にはロシアが関与か
あるAnonymous Coward曰く、BuzzFeed Newsが入手した文書によると、ブリュッセルにある欧州連合(EU)の在ロシア大使館がサイバー攻撃を受け、ネットワーク経由
2019.06.12
スラド
「パスワード確認」などの件名で「MyJCB」をかたるフィッシングに注意を呼びかけ
6月3日、フィッシング対策協議会は、JCBカード会員専用のWebサイト「MyJCB」をかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。
フィッシングメールの件名は、
2019.06.11
日立 情報セキュリティブログ
米メイン州知事、インターネットプライバシー保護法案に署名
「Act To Protect the Privacy of Online Customer Information」により、メイン州のインターネットサービスプロバイダー(ISP
2019.06.08
ZDNet Japan
Google、拡張機能のデータアクセス制限強化などのChromeウェブストアポリシー変更を発表
headless曰く、Googleは信頼できるChrome拡張にするための対策を昨年発表しているが、これに関連するChromeウェブストアのポリシー変更が発表された(The Key
2019.06.08
スラド
米NSA事件から6年、スノーデンは大衆監視を防ぐことはできなかった
米国家安全保障局 (NSA)の元局員エドワード・スノーデン氏がNSAによる国民監視を暴露してから6年が経過した。彼の予言した大衆監視社会は実現化しつつある。一方でスノーデンが公開し
2019.06.08
スラド
リスクベース認証とは
リスクベース認証とは、ネットバンキングやECサイトなど、インターネットサービスを利用する際のアカウント認証を強化する手法の一つ。利用者がアクセス(認証要求)してきたときに、「普段と
2019.06.08
日立 情報セキュリティブログ
ムーディーズがEquifaxの格付け見通し引き下げ--情報流出が一因
Moody'sがEquifaxの格付け見通しを引き下げた。1億4000万件を超えるユーザー記録の盗難につながったセキュリティ侵害を理由に挙げている。
CNBCが報じたところに
2019.05.29
ZDNet Japan
GDPR施行から1年、世界のプライバシーとデータ保護を巡る状況をどう変えたか
欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)が施行されたのは2018年5月25日のことだ。GDPRは、プライバシーと情報の利用に関する同意についてのルールをデジタル時代をふさ
2019.05.29
ZDNet Japan
PayPayのクレジットカード不正利用率、大きく改善
h-harry曰く、
流出したクレジットカード番号がPayPay経由で使われる懸念が出ていたPayPayだが、去年12月の「100億円あげちゃうキャンペーン」時に0.996%あった
2019.05.27
スラド
NSAから流出のハッキングツール、米都市への攻撃に悪用の可能性
このハッキングエクスプロイトは「EternalBlue」というコード名で呼ばれ、悪意あるソフトウェアを含み、Shadow Brokersという集団が2017年に流出させている。同
2019.05.27
ZDNet Japan