Shamoon: 破壊的な脅威が、新たな武器を備えて再び復活
サウジアラビアとアラブ首長国連邦の組織が、新しいワイパーマルウェアを備えた最新の攻撃を受けました。続きを読む
2019.01.11 Symantec Connect
Linuxの「systemd」に新たなセキュリティホール
ホワイトペーパーランキング 1「HCIってなに?」─いまさら聞けない特徴・よくある質問・効果的な活用法etc…全部答えます! 2急増する「非マルウェア攻撃」
2019.01.11 ZDNet Japan
2018年12月のIT総括
2018年12月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 11月も引き続き、宅配の不在通知を装うSMSが多く報告される 12月3日、フィッシ
2019.01.09 日立 情報セキュリティブログ
マイクロソフトが月例パッチ公開--50件の脆弱性を修正
Microsoftは米国時間1月8日、月例のセキュリティパッチをリリースした。今回は9製品にわたる50件の脆弱性に対処している。対象となる製品には「Windows」と「Inter
2019.01.09 ZDNet Japan
Webアプリの脆弱性を利用する「Miori」など複数の「Mirai」亜種の拡散を確認
脆弱性を利用したスマートデバイスへの攻撃は、「モノのインターネット(Internet of Things、IoT)」機器を使用する多くのユーザにとって以前からの課題となっています。
2019.01.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
クリプトジャッキングとは
クリプトジャッキング(cryptojacking)とは、仮想通貨の「マイニング」(「採掘」の意)を不正に行うこと。マイニングとは、仮想通貨の取引に必要な計算に協力した対価として仮想
2019.01.08 日立 情報セキュリティブログ
米国家安全保障局、リバースエンジニアリングツール「GHIDRA」を公開へ
米国家安全保障局(NSA)は3月初旬にサンフランシスコで開催されるセキュリティカンファレンスRSA Conferenceで、リバースエンジニアリングツールを披露する。その後、オー
2019.01.07 ZDNet Japan
IPAが「年末年始における情報セキュリティに関する注意喚起」を発表
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、12月20日、「年末年始における注意喚起」を公開した。これは、(1)組織のシステム管理者、(2)組織の利用者、(3)家庭の利用者向けに、
2018.12.27 日立 情報セキュリティブログ
IPA、ICSCoEの演習施設に次世代ファイアウォールを導入
ホワイトペーパーランキング 1IBM データ経営の教科書-ビジネス変革3つの柱はデータ、アナリティクス、クラウド 2「HCIってなに?」─いまさら聞けない特
2018.12.27 ZDNet Japan
機能追加を続ける「TrickBot」、POSシステムを狙う新しいモジュールについて解説
トレンドマイクロは、「TrickBot」が、「販売時点情報管理(Point of Sales、POS)」システムを狙う新しいモジュールを追加したことを確認しました。TrickBot
2018.12.26 トレンドマイクロ セキュリティブログ