「マルウェア」カテゴリーの記事 (79 / 100ページ)
ウイルス、ワーム、トロイなどの不正プログラムに関するニュース・コラムを取り上げています。
Gallmaker: マルウェアを避け、現地調達型の手口だけを利用する新手の攻撃グループが出現
新しい攻撃グループが、昔ながらのスパイ活動と思われる攻撃で、政府、軍、防衛関連の組織を狙っています。続きを読む
2018.10.15
Symantec Connect
乗っ取ったメールアカウントを利用し、既存スレッドへの返信で「URSNIF」を拡散するスパムメール送信活動を確認
通常、フィッシング攻撃では、本物に見える偽メールを利用し、添付した不正ファイルやテキストに埋め込んだ不正リンクを通してユーザの情報を窃取します。このような単純な手口を知っているユー
2018.10.12
トレンドマイクロ セキュリティブログ
北朝鮮における資金調達専門のハッカーグループ「APT38」--その実態に迫る
TEMP.HermitとLazarus Groupは長期にわたって追跡/分析されてきており、セキュリティ業界や政府機関によって数多くのレポートが発表されているものの、APT38に
2018.10.10
ZDNet Japan
インド・デリーの偽コールセンター、偽のMicrosoftテクニカルサポートスタッフなど24名が逮捕
headless曰く、インド・デリーでは国際的なテクニカルサポート詐欺ビジネスを行う偽コールセンターの存在が確認されており、デリー警察のサイバー犯罪対策班は過去1か月間に複数の拠点
2018.10.09
スラド
マネージドサービスプロバイダー狙うAPT攻撃に米政府機関が注意喚起
この警告を発表したのは、NCCIC(国家サイバーセキュリティ通信統合センター)のサイバーインシデントに対する防止と対応を行う部門である、US-CERT(米コンピュータ緊急事態対策
2018.10.05
ZDNet Japan
ファイルレス型のマルウェアに対抗--Windows 10のセキュリティ対策事例
Microsoftは、最近になって登場したある攻撃テクニックへの対策に取り組んでいる。その攻撃テクニックとは、企業の「Windows 10」を保護するうえで鍵となるセキュリティプ
2018.10.04
ZDNet Japan
メール無害化とは
メール無害化とは、メール経由で仕掛けられるサイバー攻撃に対し、その被害を最小限に抑えるため、安全な形式に置き換えること、またはそのための技術やツールのこと。
標的型メール攻撃をは
2018.10.04
日立 情報セキュリティブログ
VBScript エンジンのメモリ解放後使用脆弱性「CVE-2018-8373」を利用する新しい攻撃を確認
トレンドマイクロは、2018 年 9 月 18 日、本ブログで 8 月 29 日に解説したメモリ解放後使用(Use After Free、UAF)の脆弱性「CVE-2018-837
2018.10.03
トレンドマイクロ セキュリティブログ
グーグル、悪質な「Chrome」拡張機能への対策を強化--審査の厳格化など
10億人を超えるChromeのユーザーにとって、拡張機能は便利なツールだ。現在、配信されている拡張機能は18万件を超え、Chromeユーザーの半数近くが、広告のブロック、文法の確
2018.10.02
ZDNet Japan
Kaspersky曰く、「iOS向けアンチウイルスソフト」は存在しない
Kasperskyがブログで「iOS向けアンチウイルスソフト」というものは存在しないと主張している。
iOSアプリはサンドボックス内で実行され、他のアプリやOS、他のアプリのデ
2018.09.28
スラド