IPAが「安心相談窓口だより」で宅配便業者をかたる"偽SMS"の手口に注意喚起
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、2月20日、「安心相談窓口だより」を公開した。 IPAでは、これまでも宅配便業者をかたり、ユーザーのスマートフォンに荷物の不在通知を偽
2020.03.03 日立 情報セキュリティブログ
フロリダ・ディズニーワールドのクルーズ船、ゲストを乗せたまま水没
米国フロリダ州オーランドのウォルトディズニーワールドで2月27日、アトラクション「ジャングルクルーズ」のボートがゲストを乗せたまま水没するトラブルが発生したそうだ(NBC News
2020.02.29 スラド
二酸化塩素を使用する除菌製品クレベリンを旅客機内に持ち込むトラブルが相次ぐ
hylom 曰く、旅客機内への持込・預入の禁じられた除菌製品「クレベリン」を乗客が旅客機内に持ち込むトラブルが相次いでいるそうだ(NHKニュースの記事)。 二酸化塩素や亜塩素酸ナ
2020.02.29 スラド
近隣Wi-Fiネットワークを侵害する「EMOTET」の活動を確認
感染端末の近隣にある無線LAN(Wi-Fiネットワーク)に侵入して拡散する「EMOTET(エモテット)」の新しい亜種が確認されました。この拡散手法は、通常スパムメールによって拡散す
2020.02.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
IoT機器等を標的とする「Miraiボット」のアクセスが増加、利用者は設定の見直しを
警察庁は2月26日、「宛先ポート4567/TCP に対するMirai ボットの特徴を有するアクセスの増加」と題する調査結果を発表しました。警察庁ではインターネット上にセンサーを設置
2020.02.27 トレンドマイクロ is702
ロシアの工作員、コロナウイルスはアメリカの陰謀という偽ニュースキャンペーンを実施?
Anonymous Coward曰く、 米当局曰く、TwitterやFacebook、InstagramといったSNS上で、ロシア関係者による偽アカウントが新型コロナウイルスに関
2020.02.26 スラド
パレスチナ過激派の工作員、10代の女性を装ってSNSでイスラエル兵に接触してスマホにスパイウェアをインストールさせる活動を展開中
Anonymous Coward曰く、パレスチナ過激派「ハマス」の工作員が、SNSで若い女性のふりをしてイスラエル軍兵士に接触し、それによって兵士のスマートフォンにスパイウェアを仕
2020.02.21 スラド
Process Hackerのフォーラムが攻撃される
マシンのリソースや実行されているプロセスなどの情報を確認できるWindows向けソフトウェア「Process Hacker」のフォーラム(https://wj32.org/proc
2020.02.19 スラド
「EMOTET」が検出回避にトランプ大統領のニュース記事を利用?
マルウェア検出の技術は進歩していますが、その検出を回避しようとするサイバー犯罪者側の動きも、様々なものが見られています。現在では多くのセキュリティベンダーが取り入れている、機械学習
2020.02.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マルウェア「Emotet」に無線LANネットワーク経由で拡散するタイプが発見される
Anonymous Coward曰く、この半年間でマルウェア「Emotet」の感染が広がっている。EmotetはメールやWebブラウザに保存された個人情報を盗み取って悪用することで
2020.02.18 スラド